m-pine-m.com




⇒2012年版へ



日体大体操部第43回演技発表会
 日体大 体操部 第43回演技発表会

 ・2011年12月18日(日)16:00~,日本体育大学・体操部の第43回演技発表会が国立
  代々木競技場第二体育館で開催された。
 ・体操部を指導されている日体大・教授の荒木達雄氏とは,氏が20代の頃から,体操
  音楽を通して,お付合いさせて頂いており,当発表会を初めて見てから,かれこれ
  30年以上の月日が流れた事になる。
・体操部は,今年の7月にスイス・ローザンヌで開催さ
 れた世界体操祭に参加,また11月には横浜アリーナで
 の日体大の第50回体育研究発表実演会に参加し,今回
 の演技発表会では,それらの経験と実績が活かされた
 見事な演技を披露。
・総合司会の森末慎二氏,佐藤弘道氏の軽妙なかけ合い
 で進行し,ゲスト参加の,ジャグリングのアポロ・ブ
 ラザーズ,ファミリー体操のHan Family(韓国から参
 加),新体操でアテネ・オリンピックに出場した村田
 由香里氏,ラート・フレンズ,国立劇場歌舞伎研修生
 の皆さん,お~るど・ボーイズが,それぞれの色合い
 を出した演技で華を添えた。
・会場には,日体大OBで東京オリンピック・銅メダリス
 トの池田敬子先生をはじめ,日体大体操部の発展に尽
 力された歴代の先生方も,おみえになっていた。
 ・余談だが,後日,部長の荒木先生や体操部の皆様から,心のこもった御礼のお手紙
  を頂いた。

2011新しい童謡集のCD
2011新しい童謡集のCDのお知らせ


・先日,当コラムで紹介した「第34回童謡祭」で発表
 された新作童謡,全48曲を収録したCDが(社)日
 本童謡協会から発売された。2011年9月10日(土)
 板橋区立文化会館大ホールでのライヴ録音。
・小生の新作「れまと」(作詩 石川きんえつ,作曲
 松山祐士,歌唱 大和田りつこ,ピアノ伴奏 篠崎仁
 美)も収録されているので,紹介させていただく。
・試聴は,
こちら「れまと」

CDのお問い合わせは(社)日本童謡協会のHPまで:http://www.douyou.jp/doyo/utage.html

ボニージャックス Xmas Show
 ボニージャックス Xmas Show

・2011年12月12日(月)19:00~,六本木のライヴ
 レストラン“スイートベイジルSTB139”にて,ボ
 ニーのクリスマス・ショウを楽しんだ。
・第1部は,クリスマス・ソング特集。少し,ひね
 った選曲で「ハワイのクリスマス」や三木鶏郎
 (みき・とりろう)氏が作曲したクリスマス・ソ
 ングをボニーのマイルドなハーモニーで聴いた。
・第2部では,テナーの西脇氏が青春時代に魅せら
 れたと言う,アメリカのコーラス・グループ“フ
 ォー・フレッシュメン”のレパートリーから「エ
 ンジェル・アイズ」「デイ・バイ・デイ」を披露。
 2部を締めくくるナンバーは黒人霊歌の「スウィ
 ング・ロー・スウィート・チャリオット」。
 ・アンコールのラストは,ボニーの歌でヒットした「ちいさい秋みつけた」。
 ・余談だが,ライヴから数日経ったある日の午後,テレビ朝日系『徹子の部屋』で,
  偶然,ボニーのオリジナル・メンバー,大町正人氏の映像を拝見。ボニーの四人が
  アカペラでウェルナーの「野ばら」を歌っていたが,流石に声も容姿も素晴らしい
  ものであった。

横響第635回定期演奏会
 横響 第635回定期演奏会

 ・2011年12月11日(日)午後2時~,横浜交響楽団の635回目の定演(青少年のための
  音楽会)が,神奈川県民ホールで開催された。

・演奏曲目は……

  歌劇「タンホイザー」序曲(ワーグナー)

  交響曲第9番ニ短調「合唱付き」(ベートーヴェン)
   
   独唱 ソプラノ:岩下 晶子
      ア ル ト:谷地畝 晶子
      テノール:市川 浩平
      バリトン:押見 春喜

   合唱:横響合唱団
      横響と第九を歌う会合唱団

   指揮:甲賀一宏
 ・550名のコーラスとソロの4人とのかみ合いが,もう少し表現を緻密にすれば,さら
  に素晴らしかった。
 ・任意の団体で,毎年“第九”を演奏する御努力を心から賞賛する。

最近の楽譜あれこれ(2011年12月)
最近の楽譜・あれこれ(2011年12月)

 ・最近,小生が係わった楽譜について,主なものをご紹介したい。

 ※クラシック系
  ・プロコフィエフ・ピアノ名曲集(詳細は,こちらへ)
  ・シベリウス・ピアノ名曲集(詳細は,こちらへ)
  ・エルガー・ピアノ名曲集(詳細は,こちらへ)
  ・リスト・ピアノ名曲集(2)(詳細は,こちらへ)
  ・ショパン前奏曲全集(詳細は,こちらへ)
  ・ショパン・ノクターン全集(詳細は,こちらへ)

 ※セミ・クラシック系
  ・カフェで流れる 新ベスト・クラシック・ピアノ曲集 1(詳細は,こちらへ)
  ・カフェで流れる 新ベスト・クラシック・ピアノ曲集 2(詳細は,こちらへ)

 ※ポピュラー系
  ・シャンソン名曲アルバム(1)(詳細は,こちらへ)
  ・シャンソン名曲アルバム(2)(詳細は,こちらへ)
  ・おとなのための歌謡曲ピアノ曲集(詳細は,こちらへ)
  ・おとなのための歌謡曲ピアノ曲集(2)(詳細は,こちらへ)
  ・NHKみんなのうた名曲集(詳細は,こちらへ)
  ・機動戦士ガンダム・ピアノ曲集(詳細は,こちらへ)
  ・宮崎駿/アニメ主題歌合唱曲集(詳細は,こちらへ)

                   (以上,全てドレミ楽譜出版社より発行)

 ・おかげ様で,好評を頂き,「プロコフィエフ・ピアノ名曲集」「シベリウス・ピア
  ノ名曲集」は,短い期間で増刷して頂く予定。皆様にご愛用頂き何よりもの幸せ。

YouTube,ネットの投稿に感謝!
YouTube,ネットの投稿に感謝!

 ・しばらく振りに,インターネットのサイトをのぞいていたら,小生のアレンジした
  ピアノ譜を演奏して,YouTubeに投稿してくださった方がいらしたので拝見した。

 ・「Oriental Wind」(久石譲 作曲)と「『こころ』メイン・テーマ」(吉俣良 作曲)を
  きれいに弾いてくださっている。

 ・また,お気に入りの本を紹介するサイトでは,小生の編著「ピアノ・ソロ・ライブ
  ラリー映画音楽名曲全集(1)」(発行:ドレミ楽譜出版社)について,「一番お気に
  入りの映画音楽のピアノ譜。小さい手には少し苦しいけど、綺麗なアレンジ&素晴
  らしい選曲☆」との言葉を頂いた。

 ・ここのところ,急激に需要が出てきたようで,うれしいかぎりだ。

 ・「Oriental Wind」が掲載された楽譜集については当HPの下記サイトをご覧下さい。
   久石譲/ピアノ名曲集:
http://www.m-pine-m.com//shop/catalog/BGM/12482-B.htm

 ・現在,新しい企画の楽譜原稿に七転八倒している最中なので,小生の楽譜を愛用し
  て下さっている方がたからの反応が何よりの励みとなる。心から感謝!さらに喜ん
  で頂けるよう原稿書きに邁進したい。

モーツァルト室内管弦楽団第53回定期演奏会
 モーツァルト室内管弦楽団 第53回定期演奏会

 ・今回で53回目を迎える,モーツァルト室内管弦楽団の定期演奏会が,2011年12月4
  日(日)14時~,日本橋公会堂で開催された。

・演奏曲目は……

  歌劇「魔笛」序曲 K.V.620(モーツァルト)

  ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.V.537「戴冠式」
                   (モーツァルト)

  交響曲 第5番 ハ短調 Op.67「運命」(ベートーヴェン)

    ピアノ独奏:菊地裕介氏
    指 揮:横島勝人氏
    管弦楽:モーツァルト室内管弦楽団
 ・この楽団のポリシーとして,今まで敢えて演奏しなかった,第5番「運命」をとり
  上げた事は,かなり冒険をしたのではないかと思われる。
 ・アマチュア楽団らしい素直な演奏で,指揮の横島勝人氏が大熱演。またフランス・
  ドイツで研鑽を積まれたピアノの菊地裕介氏の若わかしい演奏も耳の残った。
 ・次回,第54回定期演奏会は,2012年6月10日(日),日本橋公会堂に於いて開催予
  定との事。

  
モーツァルト室内管弦楽団の公式HP:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~mco/

まちだ体操祭20回記念大会祝賀会
 ●まちだ体操祭 20回記念大会祝賀会

 ・23日(水)開催の20回記念大会大成功を祝しての大パーティーが,町田市内のホテ
  ルにて挙行(11月26日)。

 ・町田市の二代にわたる市長,市会議長,市体育会長,日本体操協会一般体操委員長
  等,錚そうたる御歴れきを御来賓に迎え,華やかな大パーティー。

 ・光栄にも,不肖私めが乾杯の音頭を取る羽目に。僭越にも度が過ぎたと深く反省。

 ・驚いたのは,ヴァイオリンのSoloで,「まち想い」を演奏して下さった事。企画さ
  れた方,演奏家の方に,深く感謝するのみ。

2011 まちだ体操祭20回記念大会
 2011 まちだ体操祭 ─20回記念大会─

 ・一般体操(健康づくり等,競技をしない体操)の普及と地域の活性化を目的とした
  “まちだ体操祭”の大きな節目となる─20回記念大会─が,11月23日(水)14:00
  ~17:00,町田市立総合体育館メイン・アリーナで開催。
・中心メンバーである町田市リズム運動
 サークル(代表:伊藤啓子氏)が主催
 し,町田市が後援した,200名有余が参
 加しての大規模な記念大会。
・同サークルのモットーは,誰もが一緒
 に楽しみ,笑顔になれる体操,決して
 無理をしすぎない動きを達成すること
 にあり,その為に年令幅や身体能力に
 応じた,バラエティに富んだ演目・団
 体が約20余出演。
 ・特筆すべきは,長年この大会を観ている者として,男性(比較的高齢の成人男子)
  のみのチーム演技が初めて登場した事と,この規模の大会を毎年20回も継続してい
  る事。並大抵の努力だけでは不可能な行事。唯ただ敬服するのみ。
 ・小生作曲の「まち想い」をメイン曲に,数百名の演技されている様子に深い感激!
 ・ゲスト出演として,日本体育大学体操部,筑波大学体操部,DANSK等。
DANSK 日本体育大学体操部
筑波大学体操部 町田市リズム運動サークル

JASRAC 臨時社員総会
 ●JASRAC 臨時社員総会

 ・11月22日(火)13:30より,新橋第一ホテル5F「ラ・ローズ」にて,日本音楽著
  作権協会(JASRAC)の臨時社員総会開催。同協会正会員の小生も出席。

 ・目的事項は,定款一部変更の件。議決の後,23年度事業計画・収支予算に係わる上
  半期の執行状況についての報告。

 ・今期,東日本大震災の影響を受けたにも係わらず,全体として,徴収は7億3千万
  円の増となり,分配は前期下半期の徴収実績を反映して,19億6千万円の増。

 ・被災地域の事業者に対する使用料免除の総額は,約6億円。

 ・都倉俊一会長,川口真,秋元康理事他,社員(正会員)の方がたも,世代交代が目
  立った総会ではあった。

2011日本体操祭Nippon Gymnastics Festival
 2011 日本体操祭 Nippon Gymnastics Festival

 ・(財)日本体操協会一般体操委員会(委員長・荒木達雄氏)が主催の日本体操祭が,
  11月19日(土),20日(日)の両日,国立代々木競技場・第1体育館にて開催。
 ・今年7月,4年に一度の一般体操の世界大会である第14回世界体操祭(World
  Gymnaestrada)が,スイス・ローザンヌで開かれ,世界55ヶ国20,000名が参加した
  のを受け,日本体操祭も2日間で約140チームが参加した大会。
 ・今年のゲストチームは,
   1.中国・幼児基本体操チーム(Children Basic Gymnastics)
   2.タイ王国チェンマイ・チーム(CM. Gymnastics and Dance Center)
   3.韓国チーム(Songpa-gu RG club)
   4.日本-国立劇場歌舞伎俳優研修生
 ・2日目のH.G.G.(春山体操グループ=18名)〈こころとからだを動かす「導具」~
  ペーパースティック~〉の一員?として出場。演技の切っ掛けをトチらない様にす
  る事だけで,精一杯でした!
中国・幼児基本体操チーム 日本-国立劇場歌舞伎俳優研修生
タイ王国チェンマイ・チーム 韓国チーム
 ・なお!2012年1月29日(日)13:00より開演される「ジャパン・チャレンジ!」
 (一般体操コンテスト)に,恥ずかしながら小生も何らかの形でフロアに立つ予定。

秋は同窓会のシーズン
 秋は同窓会のシーズン

・平成23年度三桜同窓生のつどい(石川県立金
 沢桜丘高等学校)
 ・同窓会結成86周年・母校創立91周年
  (旧制金沢三中の流れ)
 ・H.23年10月20日(木)18:30
  金沢エクセルホテル東急
・東京三桜同窓・集いの宴2011(同高校)
 ・H.23年10月28日(金)18:30 
  東京台場ホテル・グランパシフィック
 ・20日の会は金沢本校中心なのに対し,首都
  圏在住者の親睦会
 ・金沢市立小将町中学校同期会
  ・卒業以来半世紀を過ぎての同期会(10月24日)
  ・一泊で湯涌温泉での催しであったとの事。残念ながら日程の都合上,不参加。
   残念!
 ・きらく会
  ・H.23年10月21日(金)18:30 金沢市内の某料亭
  ・高校時代に吹奏楽部に所属していた親しい仲間の会。
  ・音楽仲間であるが故に,僧籍・スーパーM.の親父・銀行員・大会社の役員・外
   国の駐在員等とう多士済さいの仲間達が,一時の青春時代への里帰りの為,2日
   間はアルコール漬け。
  ・今回は中国から,わざわざ参加してくれたツワモノも……。
  ・隔年ではあるが,叙勲された顧問の先生(相当なオペレッタ狂)も未だ御健在な
   のが嬉しい。

N児,第40回 定期演奏会
 N児,第40回 定期演奏会
 「とどけ いのりのうた」

・“東日本大震災犠牲者に捧ぐ”という主旨でのプログ
 ラム構成で,第40回目のNHK東京児童合唱団・定期
 演奏会が,11月12日(土),13(日)の両日,東京初
 台の東京オペラシティ・コンサートホール(タケミツ
 ・メモリアル)で,日本現代音楽協会,日本作曲家協
 議会,新宿区教育委員会他の後援により開催された。

・2日目の13日に鑑賞させて戴いたが,この日は,NH
 K番組の為のVTR撮りも並行して行われ,その分,別の
 意味での緊張感も流れていた。
 ・プログラムは5部構成で
   Ⅰ.N児が選ぶ日本の歌50選(第六集)…………………ジュニア・クラス~全員
      大事なふるさとの風景を忘れず,一歩でも前に…。「椰子の実」「案山子」
      「村のかじや」「スキー」「さくらさくら」「一番星みつけた」「我は海
      の子」の7曲。
   Ⅱ.「生命の種まき」(2010年)………………………………ユース・シンガーズ
      メキシコ南部のチョンタル族の生活の中から生まれたインディオ古謡より
      5曲。
   Ⅲ.二群の童声(女声)合唱とパーカッションのための詩曲
     「遠野幻燈」(2002年委嘱初演作品)…………………………シニア・クラス
      当団創立50周年記念の委嘱作品で,遠野の民話や伝承をもとにした,多種
      多様の打楽器のコラボレーションが見事。3部で構成。
   Ⅳ.「北越戯譜」(1975年)………………………………………ジュニア・クラス
      江戸時代から明治・大正まで子供たちの伝統だった遊び歌が,動作と共に
      全10曲が再現。
   Ⅴ.「レクイエム」G.フォーレ op.48(1888年)
      フォーレが作曲の動機になったと伝えられる父と母の死の悼んだこの名曲
      を,パイプオルガンの伴奏により荘厳に演奏。震災に遭遇された多くの方
      がたへの鎮魂歌として捧げる。

 ・今回の公演も,豊富な音楽資料やスタッフ,出演者を含め,他の追随を許さぬ立派
  なサウンド造りをされているのは流石である。
 ・指揮は,金田典子,大谷研二,加藤洋朗(出演順)の各氏。

評論家・佐藤健志氏とのひと時
 評論家・佐藤健志氏とのひと時

 ・先日,当コラムで紹介した「ヘルマンハープ演奏会」(2011年10月29日),その後
  に開かれたパーティーで評論家の佐藤健志氏と歓談する機会を得た。
 ・佐藤氏は,評論家としての活動の他,InterFMの『サウンドトラックス・インター
  ゾーン』でDJを務めるなど幅広く活躍。

・氏は,大のガンダム・ファンで,先述の番組
 で,2010年10月に「機動戦士ガンダム特集」
 を放送。パーティーの席でも,ガンダム談義
 で盛り上がり,ガンダムの名台詞も披露。
・また,最近『別冊正論』に掲載された,佐藤
 氏が書かれた記事『わが子に語りたい知られ
 ざる日本人の物語「収容所から銀河へ ジョ
 ージ・タケイの栄光』を見せていただき,興
 味深く拝読。
・小説の執筆や劇作等,幅広く活動を展開する
 氏の,益ますの御活躍を期待したい。
演奏会後のパーティーで,左が佐藤健志氏 (記:友永 博志)

こちら“あんみ通”処 ~お茶と甘味と三味線と!~ 2011秋
こちら“あんみ通”処 ~お茶と甘味と三味線と!~ 2011秋

 ・2011年11月12日(土)17:30~,新宿・西早稲田の甘味処『茶々工房』にて,女性津
  軽三味線デュオ・あんみ通がライヴを開催した。

 ・和のスウィーツ“あんみつ”に舌鼓を打ちながら,津軽三味線と唄の生演奏を堪能で
  きる,あんみ通と“あんみつ”との夢のコラボレーション。秋のヴァージョンは,
  10月20日『さんさき坂カフェ』(千駄木),11月3日『cafe紅』(小伝馬町)と,本
  ライヴの合計3回にわたって開催。

 ・主な演奏曲目は,
          こんぴら船々(あんみ通ver.)
          よしこの+あんじょん6
          My Favorite Things
          秋田音頭 他

 ・天井がやや高めの店内は,音響効果も抜群,迫力いっぱいの音色の中に,津軽のスピ
  リットを堪能した。

 ・店内はほぼ満席で大盛況,曙橋で開催された夏のライヴに続き,津軽三味線体験コー
  ナーなど,出演者と聴衆とが触れ合う機会もあり,心温まる雰囲気に感慨ひとしおで
  あった。また,通常のライヴ同様,各地の民謡や洋楽のメロディを取り入れるなど,
  津軽の伝統に新しい要素をミックスさせる試みにも,感服させられた。
                               

                                  (記:西川 紳一郎)

  ※あんみ通 公式HP:http://www.anmitsu.info/

熱い一夜“スペースカインズライヴ21”
熱い一夜“スペースカインズライヴ21”

 ・2011年11月12日(土)16:00~“スペースカインズライヴ21”が江古田のライブハ
  ウス,バディにて開催された。
 ・今回は,「みんなで変身!うたおう菊池俊輔!!」と銘打って,菊池俊輔氏の代表
  作『仮面ライダー』の大特集。
 ・演奏曲は,「かえってくるライダー」「ライダーアクション」「ロンリー仮面ライ
  ダー」「Xライダーしりとり歌」「アマゾンライダーここにあり」「悪魔のショッカ
  ー」「レッツゴー!!ライダーキック」等,お馴染みの曲からレアな曲までの全24曲
  (プラス,アンコール)。
 ・上記の名曲の数かずを,貴日ワタリ(さすが・わたり)氏を中心とした7名より成
  るザ☆カインズ,4名のスペースコーラスガールズ,9名より成るスペースブラス
  隊,そして3名のサポート・メンバーを加えた総勢23名による迫力満点の演奏で展
  開。
 ・立ち見が出るほどにつめかけた大勢のファンからは,曲が終わる度に,演奏に負け
  ないくらいの拍手と歓声があがる,とてもホットなライヴであった。
 ・初回の放送から,40年が経っても,未だにファンを魅了し続ける名曲を書いた菊池
  俊輔氏と,それをライヴで現在に再現したザ☆カインズに敬意を表したい。
 ・次回の“スペースカインズライヴ22”は,「アンコールスペシャル from ライヴ
  15-20」と銘打って,もう一度聴きたいあの曲,あの歌を大特集との事。こちらに
  も期待したい。
                                
(記:友永 博志)
  
●スペースカインズのHP:http://www.spacekinds.com/

体操フェスティバル/ヨコハマ2011
体操フェスティバル/ヨコハマ2011

 ・2011年11月6日(日)A.M.9:40~会場:横浜文化体育館
 ・横浜市の健康意識の高揚と,地域活性化に大きな役割を果たしている通算22回目の
  大会が,公益財団法人横浜市体育協会,横浜市体操協会の主催で開催。
 ・後援者には,地元テレビ局を始め,県,市当局を筆頭に地元の有力企業体がズラリ
  と並ぶ。
 ・出場者も2,300名を超え,内60歳以上が661名,23名の方が80歳代の方だとか。
 ・全84団体の演技が,17:30には無事終了。
 ・出場者の中には,東京での「日本体操祭」で常連として活躍されている多くのメン
  バーも見受けられ,ステージが変わっただけではない,伸び伸びとした表現に,暖
  かい拍手をさせて戴いた。
 ・故・濱田靖一先生が御健在であった頃に知己を得た,横浜商科大学の鈴木英夫先生
  が今回も運営委員長をされて居り,今回の運営内容や,今夏のローザンヌに於ける
 「世界体操祭」の想い出話を含め,多岐にわたる話を聴かせて頂いた事に深く感謝。

第26回全国童謡歌唱コンクール・グランプリ大会
第26回全国童謡歌唱コンクール・グランプリ大会
 

 ・主催:社団法人日本童謡協会/テレビ朝日系列23社,後援:文化庁/BS朝日,特別
  協賛:日本公文教育研究会
 ・全国の童謡ファンの中から選び抜かれた,全国7ブロックの代表者が,寛仁親王牌
  を目指して熱唱するコンクールも,今回で第26回を迎えた。
 ・11月3日(木・祝)14:30~於:五反田・ゆうぽうとホール
 ・グランプリ各部門 優勝者
  Ⅰ 子ども部門/京都府代表:山本新望(にの)「お化けなんてないさ」
  Ⅱ 大人部門/山形県代表:高橋慶(けい),高橋麗(れい)「故郷(ふるさと)」
  Ⅲ ファミリー部門/広島県代表:天野宏・元貴(げんき)「アイアイ」

 ・審査委員の一人・眞理ヨシコ氏の講評では,全員の評価について,技術的な優劣が
  つけられない程の歌唱力の上達で,曲の持つメッセージ性とその内容表現の大切さ
  を力説されていた。
 ・審査委員長・湯山昭氏は総評の中で,今年春の大震災に関連して,東北代表の姉妹
  が歌った「故郷」の歌声から感じた,人間の持つ感情の表現力に対し,時折声を詰
  まらせて話されていた事が,今大会の意義・印象を強く表現されていた。

“天使の声の響き”ヘルマンハープ演奏会
 “天使の声の響き”ヘルマンハープ演奏会

・2011年10月29日(土),「東日本大震災復興チャリティ
 ーコンサート ヘルマンハープ演奏会」がトッパンホー
 ルで開催された。
・日本ヘルマンハープ協会理事長・梶原千沙都氏のご挨拶
 「日独友好150周年の祝賀ムードに包まれているはずの演
 奏会が,3月11日の東日本大震災によって大きく変わり
 ました。(中略)出演者の皆様には余震や原発の影響の
 日常の不安。本日そのような重苦しい状況にありながら
 こうして,ヘルマンハープ・チャリティーコンサートを
 すばらしいホールで開催できますことに深い喜びを感じ
 ております。(後略)」(当日のプログラムより)
・「日独交流150周年記念」認定イヴェントでもある当コン
 サートは,ヘルマンハープによるドイツと日本の国歌の
 演奏で開演。
 ・続く式典では,ヘルマン・フェー・ハープ・ジャパン有限会社の代表取締役・梶原
  彰氏より義援金が,「JDF東日本大震災被災地障がい者支援センターふくしま」
  へ寄付された。
 ・休憩をはさんで,「ヘルマンハープちよだ」「ヘルマンハープ教室didi」「ヘルマ
  ンハープ街なか教室」「アンサンブルりんのね」「銀座おとな塾教室」等,関東地
  区の日本ヘルマンハープ協会会員の方がたによる演奏が披露され,まさに“天使の
  声の響き”のような優しい音色で会場が満たされた。
 ・短期間に全国で2,000人以上に学習者が増え,ドイツで開発された楽器が,身体的
  障害者の壁を乗り越えて来たこのコンサートを拝聴し,改めて梶原彰・梶原千沙都
  御夫妻の献身的な御努力に対して,敬意を表したい。

横響第634回定期演奏会
 横響第634回定期演奏会

 ・青少年のための音楽会:オラトリオの魅力と題して,ハイドンのオラトリオ「四季」
  が10月26日(水)19:00より,神奈川県立音楽堂に於いて,横浜交響楽団の演奏で公
  演された。


    独 唱 Sop. 朴 瑛実
        Ten. 市川浩平
        Bs.  加耒 徹

    合 唱 横響合唱団

    管弦楽 横浜交響楽団

    指 揮 甲賀一宏

 ・小生も学生時代に唱って以来の懐かしさで,会場に足を運んでみた。
 ・つい最近,リストの作品を発表したばかりの同響にとっては,やや消化期間が短かっ
  た事が惜しまれた。
 ・特にSoloの方がたとのアンサンブルが,現在発表する古典的名曲「四季」のしては,
  消化不良の感が否めなかった。
 ・しかしながら,暮れに演奏される「第九」に向かって,一層の熱意を持っていられる
  関係者の皆様には,その努力目標に対して深く敬意を感じるものである。まさに“市
  民のオルガン”の理想に向かって邁進されている,一つのコーナーであろうか。

劇団未来劇場第95回公演「甘い恋のジャム」
 劇団未来劇場第95回公演「甘い恋のジャム」


・この秋の公演では,不思議に雨との遭遇の確率が高いの
 が通例であるが,10月15日(土)19:00の新宿シアター
 モリエールは,天気予報に反して,暖かい出掛け日和と
 相成った。

・未来劇場主宰の里吉しげみ氏(作・演出),小林亜星氏
 (音楽),水森亜土氏(広報部長?)他,スタッフ,キ
 ャストの面めん,今公演も大活躍だ。

・ここ数年来,主要メンバーの誰かが,体調不良を伝えら
 れていたが,御大しげみ氏も,相変らず舞台チェックと
 観客サーヴィスに励む姿に接し,一種の感動さえ覚えた
 次第。

 ・「大いなるマンネリ」と,一部辛口批評家からの雑音も聞こえて来ていた御馴染の
  コミカル・スリラー殺人事件は,今回も健在だが,入口・出口が,かなりの創意工
  夫に満ちていた点,別の意味の楽しみを体感できた,なかなかの舞台。

 ・それにしても,年2~3回の公演,諸もろの条件をのり越えての舞台。これだけ継
  続されている関係各位の御努力に,心からの敬意を表します。

吉川雅夫木琴・マリンバリサイタル
 〈吉川雅夫〉木琴・マリンバリサイタル

 ・2011年10月14日(金)19:00~杉並公会堂小ホール(日本木琴協会後援)
 ・過去40数年に渡る音楽生活の中で,スタジオ録音を含めた幾多の活動をされている
  演奏家との交流を持てた事に,日頃より深く感謝しているが,その中の一人で,我
  が国の代表的芸術家であるマリンバ奏者の吉川雅夫氏のリサイタルが催された。
・カッチーニの「アヴェ・マリア」で,静かで暖かい
 音色で開幕した二部構成からなる内容は,モーツァ
 ルトに代表されるクラシック「木曽節幻想」他の日
 本の作品,「越路吹雪」氏の伴奏を永年つとめてい
 た「シャンソン」「ラテン」の名曲,最後にカザル
 スの名演で知られる「鳥の歌」等全17曲。
・ピアノ伴奏:坂田麻里,マリンバ賛助出演:岡地岳
 の各氏。
・プログラムの中の「ひとりごと」(経歴を兼ねて)
 のコーナーの中に,この種の活字形式では滅多に見
 られない,御自身の素顔と信条の一端が明確な意思
 表示として述べられていた事に往年の技術に円熟の
 境地に達した演奏表現と共に感嘆した。
・氏のプログラムより「日本の(音楽)業界の未熟さ
 は,政治同様情けない…の一言です」。
・多くのコンサートの中で,久方振りに感動した一夜
 でもあった。


『スペースカインズライヴ20』のライヴ音源に感動
『スペースカインズライヴ20』のライヴ音源に感動
 

 ・先日,当コラムで紹介させていただいた2011年7月16日(土)の『スペースカイン
  ズライヴ20・ナベタケっぽい世界~渡辺岳夫ロボットミュージック大特集~』のラ
  イヴ音源を聴いた。

 ・仕事でヨーロッパへ行っていたので,実際のステージは見れなかったが,主催者の
  貴日ワタリ(さすが・わたり)氏が,当日のコンサートの様子を,わざわざCD-Rに
  ダビングして届けて下さった。

 ・若い頃に努力した作品が,時代を越えて,こういう形で再演された事に,驚きと感
  動を覚え,今の若い人のエネルギーとパワーに驚嘆。

 ・当日の会場に,渡辺岳夫氏の御子息・渡辺浩光氏,そして小生の30数年来の知人で
  もある小島秀和氏,三浦則男氏がいらした事を貴日氏から伺った。

 ・奮闘を続ける貴日氏とそのグループの皆様の一段の御活躍を期待するものである。

「人を育む体操」日本体操学会・第11回大会
「人を育む体操」日本体操学会・第11回大会
  

平成23年10月8日(土)・9日(日)・10日(月)
於:自由学園 南沢キャンパス
明日館(みょうにちかん)
日本体操学会のHP:http://www.taisou.org/

 ・「体操によって育まれた人たち」日本体操学会会長:古川善夫氏の御挨拶



 ・秋の音楽シーズンに重なり,超過密スケジュールの合間を縫いながら,一部分は
  欠席したが,何とか3日間の行程に参加できた事に,事務所スタッフ,関係各位,
  諸先生方に,深く感謝している。

▲自由学園 南沢キャンパス ▲自由学園 明日館

第25回三多摩童謡ファミリーコンサート
第25回三多摩童謡ファミリーコンサート
 

 ・四半世紀にわたり,童謡作家・歌手として「多摩童謡友の会」を主宰されている高
  山佳子(たま・みゆき)氏の記念コンサートが,2011年10月9日(日)14:00から
  パルテノン多摩大ホールで満員の盛況の中開催された。

 ・氏とは,「童謡協会」の作家仲間の一人としての交流関係を頂戴している。

 ・当日は,多摩市の文化振興関係諸団体の全面的な支援の中,多摩市長も後援の辞を
  述べられていた。

 ・第1部は,「秋を歌う」「今年うまれたあたらしい童謡」等々,全国各地から集ま
  った詩人6名が表彰された。

 ・第2部は,「日本人の心に今もひびく中山晋平節」~シャボン玉から船頭小唄まで
  ~と「野口雨情生家復興を願って」~雨情をうたう~。

 ・第2部は詩と歌と朗読をミックスさせたトーク・ショウ。特別出演として,詩人・
  野口雨情の孫でもある「野口不二子氏」も参加。大正・昭和にかけての名曲誕生の
  エピソードを,異なる切り口からでの披露。

 ・藤原歌劇団の名テノール,五十嵐善芳門下の五郎部俊朗氏も特別出演。

茜色の秋詩音音音
茜色の秋 詩音 音音
 
Akaneirono-aki Shion Neon

 ・毎秋,恒例になっている,作曲家「上明子(かみ・あきこ)作品」の演奏会が,今
  秋もまた,10月2日(日)19:00より,代々木上原のムジカーザで催された。
 ・現代歌曲,ピアノ作品を中心に,彼女の作曲家人生20年を回顧しつつ,時代時代の
  作風の変遷をたどった二部構成。
    バリトン:石鍋多加史,ハーモニカ:水野隆元・甲賀一宏,
    ピアノ:上雅子,ステージ・フラワー:岡田裕二
 ・曲目
    ふたりのハーモニカとピアノのためのやさしい組曲「12の自然」より
    ふたりのハーモニカとピアノのためのアレンジ作品~ビートルズ作品より
    歌曲「にじ」(処女作品),「くるみ」「風がふく日のお星さま」他

 ・耳なれたやさしい旋律に,気品ある芸術的音感を織り込んだ作品群は,今年発表さ
  れた新作を含め,彼女独自の世界を構築するパワーは,まだまだ健在。
 ・アンコール・ナンバーは,彼女自らPrimoを弾く,愛嬢雅子氏との共演の連弾曲。
  まさに「詩音・音音」の一夜。

我孫子から響く“オペラ座”
 我孫子から響く“オペラ座”

 東京近郊の千葉県我孫子市のけやきプラザ・ふれあいホールで,10月1日(土)14:00から,女声合唱団「ラ・メール」の25周年記念演奏会が開催された。

 指揮:伊藤幹翁,女声合唱:ラ・メール,ピアノ:苅谷麻里・長谷川芙佐子,チェロ:諸岡由美子,ヴァイオリン:高木弾の各氏。

 ・ロイド・ウェバーの傑作ミュージカル「オペラ座の怪人」は,今年25周年記念公演
  がロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで催されたそうだが,この作品が初演
  されて,現在も上演が続いている同じロンドンのハー・マジェスティーズ劇場での
  公演を観る機会に恵まれた。
 ・その折,幸運にも休憩時間に,オーケストラ・ピットを覗かせてもらい,実際に使
  用中のパート譜と,キー楽器でもあるパイプオルガン(実際はシンセサイザーで代
  用)等を見学する事が出来た。日本で劇団四季のロングランが始まった頃である。
  大変懐かしい思い出が,改めて感じられた。
 ・指揮の伊藤幹翁氏の企画・指導で,最小限の伴奏群と女声合唱曲(英語)に仕上げ,
  ストーリーと道化役とを落語で構成するという奇抜で新鮮なアイデアで,それなり
  の感動を与えていた。
 ・一年前から準備されていた様で,終演後には,熱演された全関係者一同,感激の嵐
  にむせんでいた。
 ・是非,再演の機会が訪れる事を期待したい。

横響 第633回定期演奏会
 横響 第633回 定期演奏会

 ・「横響は“市民のオルガン”と言う理想で運営」されている。横浜交響楽団の第
  633回目の定演が,9月25日(日)14:00より,神奈川県立音楽堂で開催。
 ・今回のテーマは,東日本大震災“がんばれ!こどもたち!!”のコンセプトのもとに,
  「リスト生誕200年」を記念して,リストの作品が特集された。

 1.ハンガリア狂詩曲 第2番

 2.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調

 3.ダンテの神曲による交響曲
 ・1曲目,2曲目は,日頃通常のコンサートでもよく耳にする曲であるが,3曲目
  「神曲」は,指揮の甲賀一宏氏が,自らステージで解説された様に,小生も「生」
  の演奏は初めてで,一般的な演奏は,おそらく初めてではないかと推測される曲。
 ・オーケストラ自体も,多数の金管楽器群と大女声コーラスを伴ったダイナミック
  な大曲で,演奏機会に恵まれない理由もうなずける。
 ・昭和7年(1932年),小船幸次郎,八十島外衛両氏により創設された,文字通り
  歴史のあるアマチュア・オーケストラならではの演奏であった。
 ・小船幸次郎し存命の頃,一友人に誘われて拝聴して以来,40数年振りの県立音楽
  堂であった。

杉並児童合唱団第47回定演
 杉並児童合唱団 第47回定演


 ・11年9月24日(土)PM6:00,武蔵野市民文化会館大ホールに於いて,第47回,定期
  公演が開催。
 ・指揮の志水隆先生が,まだ桃井小学校で教職の任に当たっていた頃から,大変お世話
  になって来た。
 ・近年,体調が思わしくない中,今年も絵になる演出の中で,舞台を努められていた事
  に,深い感銘を受けた。

    第1部 世界のうた (とねりこの森 他全13曲)
    第2部 杉並ポピュラー~アプローズVol.6~
        (Movie Music in the 1980's 他全8曲)
    第3部 杉並ミュージカル「ながぐつねこ」
        (~シャルル・ペローの寓話より~)

 ・初期の頃とは,時代の変遷を写しながら,大きく変貌する中,今年も新しいステージ
  を見る事が出来た。
 ・第2部の「ラプソディー・イン・ブルー」(G.ガーシュウィン)は,大熱唱。
 ・第3部の王様の侍従役を演じた男子生徒のコミカルな演技は,台詞がないにもかかわ
  らず,最後の退出のシーンまで出色の出来と感心した。
 ・今年も数かずの活動,ピアノ伴奏の津嶋麻子先生のもとに,益ますの活動が期待され
  る。

平尾はるなピアノコスモスベーゼンドルファー・コンサート
 平尾はるなピアノコスモス ベーゼンドルファー・コンサート

  2011年9月25日(日)14:00~,さわやかな秋晴れの空の下,東京オペラシティの
 リサイタルホールで,平尾はるなピアノコスモス ベーゼンドルファー・コンサート
 が開催。会場は,満席に近いほどに盛況であった。

 曲目は,W. A. モーツァルトの「ピアノ・ソナタ ヘ長調」K. 533,ショパンの「華麗なる大円舞曲 変イ長調」作品34の1,ラヴェルの「マ・メール・ロワ」,そしてプーランクの「小象ババールの物語」の4作品。「マ・メール・ロワ」は連弾作品で,平尾氏主催のピアノアカデミーに所属する大山秀子氏と共演,同作品及び「小象ババールの物語」は,フランス出身で日本の映画や小説の仏訳などで活躍するE. ワッセルマン氏の仏語朗読を伴った,ユニークな演出で会場を盛り上げた。

 平尾氏は昨年,左手首を骨折。未だ痛みが癒えず,厳しい治療とリハビリテーションを続行する中での,久しぶりのオン・ステージとなった。骨折した当時の様子をうかがっていただけに,この日のコンディションについて,やや案じられたが,会場では予想以上にお元気な姿を拝見でき,胸を撫で下ろした。一日も早い全快と,ますますの活躍を祈りたい。


                              
(記:西川 紳一郎)

ベートーヴェン・サークル 第117回例会
 ●ベートーヴェン・サークル 第117回例会

 ・2011年9月19日(月・祝)13:30~,ベートーヴェン・サークルの第117回例会が,
  東京・代々木のアトリエムジカで開催された。
 ・河野浩一郎氏が主催する当サークルは,ベートーヴェンを愛する人達が集う会で,
  年に6回ほど,演奏会やレクチャー・コンサートを開催。
 ・今回は,5人のピアニストによるオール・ベートーヴェンのピアノ・ソナタ演奏会。
   曲目は,
    1.第1番 ヘ短調  Op.2-1         演奏:渡辺 佳代子
    2.第8番 ハ短調  Op.13  「悲 愴」    演奏:坂本 友香
    3.第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月 光」    演奏:秋田 悠一郎
    4.第17番 ニ短調  Op.31-2 「テンペスト」 演奏:安田 和代
    5.第23番 ヘ短調  Op.57   「熱 情」    演奏:秋田 悠一郎
    6.第31番 変イ長調 Op.110         演奏:小田島 常芳(敬称略)

 ・若いピアニストによる,みずみずしい演奏で,ベートーヴェンのピアノ・ソナタを
  たっぷりと味わう事の出来た午後のひと時であった。
                                (記:友永 博志)

大町正人氏を送る会
大町正人氏を送る会

・ここ十数年,闘病生活を送っていた,ボニージャックスのオリジナル・メンバー,大町正人氏が去る7月8日に亡くなられた。

・9月18日(日)17:30~,東京九段のホテルグランドパレスにて,ボニーが大町氏と生前親しかった関係者に呼びかけ,「大町正人を送る会」が執り行われた。

・はじめに,大町氏を偲んで,ボニージャックス結成当時からの懐かしい写真が,会場中央のスクリーンに映し出された。

・「みんなで思い切り楽しく歌って送ってほしい!」という大町氏夫人,ますみさんの希望に沿ってボニーと交流のあった方がたの歌やパフォーマンスで和やかに会が進められた。

・ペギー葉山氏,眞理ヨシコ氏,由紀さおり氏,安田祥子氏,スリー・グレイセス,そして大町氏が団長をつとめた“帆船日本丸を愛する男声合唱団”,氏が学生時代に在籍した“早稲田大学グリークラブ”のOBの皆さんが,それぞれの送る歌を披露。

・江戸屋猫八氏は「故郷」のピアノの演奏に乗せて御得意の声帯模写で会場を沸かせた。

・永年ボニーと親交のあった,漫画家・詩人の,やなせたかし氏は,ユニークな自作の「送る歌」を熱唱。

・会の後半のあいさつで,ますみ夫人は,大町氏とのなれそめから新婚当時のエピソード等を語った。その後,会場からのリクエストで「アメイジング・グレース」を歌われた。

・締めに,ボニーが,黒人霊歌の「Swing Low, Sweet Chariot」を大町氏に捧げ,最後は,天国の氏に届くように,会場の全員による「遥かな友に」の合唱で閉会となった。

                                (記:友永 博志)

JASRAC(一般社団法人 日本音楽著作権協会)定款変更に関する説明会
 ●JASRAC(一般社団法人 日本音楽著作権協会)
  定款変更に関する説明会

 ・2011年9月14日(水)13:30~ 於:けやきホール

 ・JASRACの正会員理事候補者の選出方法の変更など,定款改正委員会がまとめた
  「中間答申」の内容を説明するための説明会に出席。

 ・2010年4月施行の定款の実施状況を踏まえ,見直しが必要となる下記の事項につい
  ての説明が行なわれた。
    1.社員総会に関する事項
    2.会長及び役員の選任に関する事項
    3.その他の事項

第34回童謡祭
 第34回 童謡祭


 2011年9月10日(土),板橋区立文化会館大ホールで,(社)日本童謡協会の主催,(財)板橋区文化・国際交流財団の共催による,第34回童謡祭(新作展)が開催された。
 今回は,去る3月11日の東日本大震災で被災された地域・方がたへの支援コンサートの意味合いも含んでおり,板橋区内で避難生活を送られている方がたが招待されたほか,会場内では,福島県本宮市で収穫された野菜の物産直売会も行なわれた。演奏では,『歌のプレゼント 被災者のみなさんへ』と題し,子供から大人まで広く親しまれている「アンパンマンのマーチ」「どんぐりころころ」「夏の思い出」「故郷」などが歌われ,聴衆の感動を呼んだ。


 これら旧作の他に48曲にのぼる新作が,山岡ゆうこ,田中久美子,稲村なおこ,たいらいさお,川口京子,渡辺かおり,土屋朱帆,雨宮知子,西山琴恵,岡崎裕美,高橋寛,塩野雅子,大和田りつこ(出演順)の諸氏と,「みその幼稚園」「すずかけ児童合唱団」の皆さんの歌唱により発表され,大勢の観客の喝采を浴びた。

  前回に続き小生も,新作「れまと」(作詩 石川きんえつ,作曲 松山祐士,歌唱
 大和田りつこ,ピアノ伴奏 篠崎仁美)を発表させていただいた。

  また今回は,休憩時間を楽しく過ごすための企画として,「東京家政大学児童音楽
 研究会」の皆さんによる歌とパフォーマンスによるアトラクションも加えられた。

  最後には,協会会長の湯山昭氏より被災者へお見舞いの言葉が贈られ,出演者全員
 の合唱による「いま生きる子どもマーチ」と「ちいさい秋みつけた」で幕を閉じた。

清水峰生コンサートinなかの芸能小劇場
 清水峰生コンサート in なかの芸能小劇場

 ・9月に入っても猛暑の続く関東地方,中でも特に暑かった9月10日(土)14:00~,
  東京・中野のなかの芸能小劇場で清水峰生コンサートが開催された。

 ・今回は,日本を代表するカントリー&ウエスタン・バンド「石田新太郎とシティラ
  イツ」との共演。カントリー&ウエスタン・スタイルのサウンドにのって,清水氏
  が歌うという斬新な試み。もちろんシティライツ単独のご機嫌なカントリー・ナン
  バーも披露。

・演奏曲目は,

 第一部
  第1景 Opening
   ・ナニワイメア/バンド演奏
   ・タイニー・バブルス 他

  第2景 My Kind of Hawaiian
   ・モーニング・デュー
   ・小さな竹の橋の下で
   ・ブルー・ハワイ 他

 第二部
  第3景 This is Country Music
   ・スチール・ギター・ラグ/バンド演奏
   ・故郷へ帰りたい/Vo.:石田美也
   ・バリバリの浜辺/Vo.:石田美也 他

  第4景 Hawaiian Hit Parade
   ・恋人よアロハ
   ・ハワイアン・カウボーイ 他


 ・「小さな竹の橋の下で」「ビヨン・ザ・リーフ」「恋人よアロハ」等,お馴染みの
  ハワイアン・ナンバーが,シティライツのバッキングで聴くと,とても新鮮だった。
  また,カントリー&ウエスタン・スタイルのサウンドに上手くとけ込ませる清水氏
  のヴォーカル・テクニックも流石。

 ・7~8月の過密スケジュールで,咽を痛め,清水氏お得意のファルセットが聴けな
  かったのは残念だが,新しい発見のあった有意義なライヴであった。

ぴちぽち第3回童謡コンサート
 ぴちぽち 第3回 童謡コンサート
  
  新作童謡発表会


・2011年7月30日(土)PM2:00/於:七生公会堂

・童謡詩人の石川きんえつ氏が主宰する「ぴち
 ぽち 童謡コンサート」も,今回が3回目。
 会を重ねるに従って,内容が充実しているこ
 とに敬意を表したい。

・約30曲のうち,27曲が新作童謡だが,作品の
 内容や表現法が,第1回当時と比較し,格段
 の飛躍度で,聴いているだけでも飽きさせな
 い。演出上の工夫もあり,満席に近い会場を
 沸かしていた。

・日野市教育委員会,日本童謡協会,日本歌曲
 振興会の後援を得て,観客の方がたの中で,
 珍しい方にお会いした。


               
※ぴちぽちの会・HP:http://www1.hinocatv.ne.jp/pitipoti/

こちら“あんみ通”処
 こちら“あんみ通”処 ~お茶と甘味と三味線と!~

 ・2011年7月30日(土)16:30~新宿・曙橋の甘味処『和の香』にて,女性津軽三味
  線デュオ・あんみ通がライヴを開催した。

 ・和のスウィーツ“あんみつ”に舌鼓を打ちながら,津軽三味線と唄の生演奏を堪能
  できる,あんみ通と“あんみつ”との,夢のコラボレーション,7月17日の『甘味
  処満喜』(東向島)と7月23日の『茶房 鳴神』(東銀座)に続く三度目の開催。

・主な演奏曲目は,
  あんじょん6(Anjong Rock)
  クルンテープ~天使の都~
  ながもちうた
  東京音頭 他

・あいにくの空模様にもかかわらず,
 20席ほどの座席はほぼ満席。ますます
 磨きのかかったお二人の演奏は,来客
 の感動を呼んだ。


 ・舞台と客席とが間近であったこともあり,出演者と聴衆との対話も交えた進行で,
  心温まるライヴであった。聴衆に三味線の実演を体験させてくれるコーナーが,会
  場を一層盛り上げた。
                              
 (記:西川 紳一郎)
 
※あんみ通 公式HP:http://www.anmitsu.info/

角笛シルエット劇場第48回公演
 ★こどもの心に美しい夢を贈る★
 角笛シルエット劇場 第48回公演



・こどもの心に,いつまでものこる,わ
 かりやすく,楽しく,美しい影絵劇。
・毎夏恒例の東京公演が7月23日(土)
 ~25日(月),有楽町朝日ホール(マ
 リオン11F)で開催された。
・今回の公演のごあいさつの中で,劇団
 角笛代表の白石武士氏は,「地震列島
 の上で暮らす私たちは,天変地異を避
 けることができません。しかし,どの
 ような自然災害に見舞われようと,人
 間はそれに屈しないだけの強さや崇高
 さや助け合いの心を持っています。そ
 れは時代を超えて生き続けるのでしょ
 う。~略~」

・今回の公演は
  1.りゅうとびわ
  2.つのぶえのうた
  3.ぞうのはなはなぜ長い

 ・「りゅうとびわ」の作者でもある児童文学者の高橋忠治氏は,再演のことばとして,
  「~略~山津波の襲来は,人智を超えた脅威であります。山津波を語るたびに,犠
  牲になって村を救った琵琶法師への鎮魂と祈りが,人びとの胸に甦ってくるのです。
  鎮魂と祈り─それは,地域の絆をいっそう強め,災害に遭遇してなおそれを乗り越
  えていく,復興への源泉となるのでした。」
 ・重いテーマの芝居のあと,「つのぶえのうた」のファンタジー,「ぞうのはなはな
  ぜ長い」で,知りたがりやの子ゾウのゆかいな物語で締め,絶妙のバランス感覚だ。
 ・近く,米国ニューヨーク公演の日程も決まるとの事。過去,フランス,中東,東南
  アジア,韓国での公演実績もある当劇団の益ますの活躍が期待される。

第14回 世界体操祭 ローザンヌ大会
第14回 世界体操祭 ローザンヌ大会
  2011 World Gymnaestrada LAUSANNE




 ・4年に1度,オリンピック大会の前年に開催される世界の体操の祭典が,
  2011/7/10(日)~7/16(土),スイスのローザンヌ市に於いて,世界55ヶ国
  約20,000名(日本人約600名)が参加して挙行された。
 
 ・小生が始めて音楽参加をさせて頂いたのは,1987年の第8回(ヒアニング・デン
  マーク)以来で,以降第9回(アムステルダム・オランダ),第10回(ベルリン
  ・ドイツ),第11回(ヨテボリ・スウェーデン),第12回(リスボン・ポルトガ
  ル),第13回(ドーンビルン・オーストリア)等々7回目の参加となる。

 ・今回は視察団のメンバーとして,前後12日間の旅程を組まして頂いた。

 ・Pontaise Olympic Stadiumでのオープニング・セレモニーで始まった14回大会を
  客観的に拝観できるようになった立場で,逆にいろいろの角度を楽しむ事が出来
  た事を喜びたい。

 ・人間が集団で,特定の反復運動を起こす時,身体能力の表現が,時の世相や,世
  界の潮流,国際情勢そのものを投影した,一つの解釈を具現化した表現ではない
  か? と私考した。

 ・各国の若者たちの興奮・熱狂した状況は,まさに「健康」と「人類の平和」の片
  鱗を示していた点に於いて,本大会の意義そのものであったと思う。

 ・良い形での,世代交代の実を継承されん事を願っている。



 ▲Pontaise Olympic Stadium
 ▲FIGガラにて  ▲シャモニーの街角 モンブラン展望台にて


 ▲各国のパフォーマンス

Bonny Jacks Charity Dinner Live
 Bonny Jacks Charity Dinner Live at ALTELIEBE TOKYO

 ・2011年7月18日(月)18:00~,新橋のドイツ・ミュージック・レストラン「アル
  テリーベ東京」にて,ボニージャックスが,東日本大震災支援のチャリティー・デ
  ィナー・ライヴを開催。

・主な演奏曲は,

   「日本名歌」より
     ・夏の思い出
     ・浜辺の歌
     ・波浮の港
     ・ちいさい秋みつけた 他

   「昭和歌謡大全」より
     ・東京ラプソディー
     ・酒は涙か溜息か
     ・あざみの歌
     ・夢淡き東京 他

 ・終盤には,メンバーの西脇久夫氏が作曲し,2010年4月~6月にNHKラジオの人気
  番組『ラジオ深夜便』の「深夜便のうた」として放送された「そして葉桜のとき」
  が,しみじみと歌われた。
 ・アンコールは,2011年6月に六本木「スイートベイジルSTB139」のライヴでも
  歌われた,黒人霊歌の「時には母のない子のように」。
 ・ボニーの爽やかなコーラス・サウンドに浸り,外の暑さを忘れる事の出来た一夜で
  あった。
                                 
(記:友永博志)

スペースカインズライヴ20
スペースカインズライヴ20
  
ナベタケっぽい世界~渡辺岳夫ロボットミュージック大特集~

 ・貴日ワタリ(さすが・わたり)氏を中心に,ユニークな活動を展開しているグループ
  「ザ☆カインズ」が,2011年7月16日(土)16:00~,東京・江古田のライブハウス
   バディにて「スペースカインズライヴ20」を開催。

 ・出演は,ザ☆カインズ〈貴日ワタリ(Vo & Pf),常見弘士(Vo & Bass),斉藤淳一
  (Vo & 1st Key),和賀英樹(Gt & Perc),北原幸彦(3rd Key & Perc),金澤広希
  (2nd Key),コウノイチロウ(Vo & Drs)〉に加え,3名のスペースコーラスガール
  ズと8名のスペースブラス隊,そしてギターの丸山雅之(敬称略)。

 ・今回のライヴは,「ナベタケっぽい世界~渡辺岳夫ロボットミュージック大特集~」
  と題して『無敵超人ザンボット3』『無敵鋼人ダイターン3』『機動戦士ガンダム』
  の作曲家・渡辺岳夫氏が手がけたロボット・アニメ三作の歌や劇中曲を中心に構成。

 ・オープニングに,『機動戦士ガンダム』より「長い眠り」(作曲:松山祐士)が演奏
  され,感無量。

 ・ロボットミュージックの他に,「紅洋高校応援歌~若き獅子たち」(劇場版『巨人の
  星』より),「燃える夕日」(『あらいぐまラスカル』より)等を披露。珍しい所で
  は,伊東ゆかりの「愛のメロディー」(第4回マジョルカ音楽祭・第3位入賞曲)が
  演奏され,渡辺岳夫氏のメロディ・メーカーとしての一面を紹介。

 ・終盤には,『機動戦士ガンダム』より,お馴染みの「きらめきのララァ」「いまはお
  やすみ」「永遠にアムロ」等が演奏され,最後はやはり「翔べ!ガンダム」。そして
  アンコールのラスト・ナンバー「ガンダム大地に立つ」(作曲:松山祐士)で,熱い
  ライヴが締めくくられた。

 ・全曲を通して,オリジナルをかなり忠実に再現した,貴日氏の編曲とザ☆カインズの
  演奏は流石。

 ・多くの熱狂的ファンの中に渡辺岳夫氏の御子息・渡辺浩光氏の姿も見られた。

 ・次回「スペースカインズライヴ21~大特集!菊池俊輔の世界!!」は,2011年11月12日
  (土)ライブハウス バディにて開催との事。
                                
 (記:友永博志)

アコール聖徳5th Concert
アコール聖徳 5th Concert

 ・2011年7月10日(日)13:30~,千葉県松戸市の“森のホール21・小ホール”にて
  「アコール聖徳 5th Concert」が開催された。
 ・アコール聖徳は,1983年に発足し,松戸市を中心として活動する女声合唱団。指導
  者の佐藤亘弘氏は作・編曲家としての活動の他,(社)日本童謡協会の理事も務め
  られている。
 
 ・当日のプログラムより

   第Ⅰ部 世界の名曲集より
        指揮:佐藤亘弘/ピアノ:市川美代子/ヴァイオリン:原 麻里亜
     ま す     堀内敬三 訳詞/シューベルト 作曲/佐藤亘弘 編曲
     アレルヤ    モーツァルト 作曲/野田暉行 編曲
     村の風車    鳥羽俊三 作詞/ビゼー 作曲/高木東六 編曲
     歌のつばさに  ハイネ 詩/藤浦洸 訳詞/
             メンデルスゾーン 作曲/野田暉行 編曲
     流浪の民    石倉小三郎 作詞/シューマン 作曲

   第Ⅱ部 日本の民謡集より
        指揮:佐藤亘弘/ピアノ:市川美代子/パーカッション:阿部直子
     そうらん節   北海道民謡/佐藤亘弘 編曲
     五木の子もり歌 熊本県民謡/間宮芳生 編・作曲/佐藤亘弘 ピアノ編曲
     庄内おばこ   山形地方民謡/佐藤亘弘 編曲
     会津磐梯山   福島地方民謡/佐藤亘弘 編曲
     木曾節     長野地方民謡/佐藤亘弘 編曲

   第Ⅲ部 Missa in g op.187 fur Frauenchor und Orgel
                  〈J.G.Rheinberger(ラインベルガー)作曲〉
        指揮:佐藤亘弘/エレクトーン:佐藤 操/
                友情出演:こ~る・ありえっと
     1 Kyrie    キリエ    (憐れみの賛歌)
     2 Gloria   グローリア    (栄光の賛歌)
     3 Credo    クレド    (信仰宣言)
     4 Sanctus   サンクトゥス   (感謝の賛歌)
     5 Benedictus ベネディクトゥス (祝福)
     6 Agnus Dei  アニュス デイ  (平和の賛歌)
                              
  (記:友永博志)

東京ハワイコールズ・フリーコンサート
 ●東京ハワイコールズ・フリーコンサート

 ・2011年7月2日(土)13:00~,日比谷野外小音楽堂で,32年ぶりにメンバーが集
  まった東京ハワイコールズがコンサートを開催。

 ・主催は,ハワイアン・カンパニー。企画・制作も担当した清水峰生氏の軽妙で,ユ
  ーモア溢れる司会でスタート。

 ・東京ハワイコールズのメンバーは,鈴木和彦(St.G),金田栄一(St.G),斎藤公
  宏(G),三上敬一(Uk),石塚哲司(Bass),紅一点の長谷川和枝(Vo.&Uk),
  そして清水峰生(G)。

・今回のコンサートのテーマは,“1960年代までのハワ
 イアン・ミュージック”で,「カイマナヒラ」「ハワ
 イのわらぶき小屋」「ハナレイ・ムーン」等,お馴染
 みのハパハオレ・ソングが当時のアコースティック・
 スタイルで演奏された。

・ホクラニ・ホンダとナ・ホク・オ・カヘアラニ・スタ
 ジオのダンサーが曲にマッチしたフラを披露。

・コンサートの後半は,スペシャル・ゲストとして映画
 『フラガール』でお馴染みのスパリゾート・ダンシン
 グチームが登場し,会場はさらにヒートアップ。カレ
 イナニ早川氏の指導による彼女達の本拠地“スパリゾ
 ートハワイアンズ”は3月の大震災の影響で休業中,
 現在,被災した人達を励まそうと『フラガール全国き
 ずなキャラバン』で全国を回っている。

 ・清水氏が「胃が痛くなるほど心配した」という天候だが,幸い雨に降られることな
  く,時折涼しい風も吹き,木漏れ日の中,懐かしいハワイアン・ナンバーを楽しん
  だ午後のひと時であった。

第41回日本童謡賞・2011年童謡文化賞贈呈式
第41回 日本童謡賞・2011年童謡文化賞贈呈式

 ・6月30日(木)18:00,アルカディア市ヶ谷(私学会館)。
 ・日本童謡協会・湯山昭会長,宮中雲子副会長他,多数の関係団体・教育者列席。

 ・日本童謡賞
   ☆「こもりうたのように」詩画集 ~美しい日本の12ヶ月~
     及び童謡コンサート                 佐藤雅子氏

   ☆童謡集「音のポケット」               朝岡真木子氏

 ・日本童謡賞・特別賞               東広島市立河内小学校

 ・日本童謡賞・特別賞                   埼玉県和光市

 ・感謝状贈呈                         銀の鈴社
                   ユー・エム・エムサウンドシステムズ
                             全音楽譜出版社

 ・2011年童謡文化賞                 日本公文教育研究会


Night in Seabornia Men's Club
Night in Seabornia Men's Club

・6月25日(土)18:00,内幸町シーボニア・メンズ・クラブで,いきなり懐かしいデ
 ラックスなBig Bandの生演奏による,G.ミラーの“Moonlight Serenade”が流れて来
 た。この夜の主旨の象徴的なオープニングであった。

・永年の仕事仲間でもある(株)内藤音楽事務所代表取締役・藤井田多恵子氏が主催し
 たイヴニング・パーティーの席上の事である。

・藤井田氏いわく「今年3月11日の大震災以来,失われたものの大きさに,身動きの出
 来ない月日が流れました。~でも,私達は元気を出さなければ,前を向いて踏み出さ
 なければ。そんな思いで,一夜の集いを開くことになりました。」

・「ミュージシャンの方がたのご厚意により,バンド演奏の流れる中,堅苦しい挨拶も
 なければ乾杯もない。おしゃべりするも良し,ワイン片手に音楽を聴くのも,唄うも
 踊るも良し!そんな時間をご一緒しませんか?」

・そんなお誘いの言葉に,日比谷公会堂に近い日比谷中日ビルにあるClub Restaurantに
 出掛けて来た。

・この回に賛同されたクラブ・オーナーの田邊勉氏をはじめ,各界の有志の方がた,音
 楽界,演奏家,水谷八重子氏,デヴィ夫人 etc. 異色だったのは日体大の教授連とも
 御一緒できた。

・因みに,内藤音楽事務所は,往年の大スター越路吹雪の夫君・内藤法美氏の事務所が
 その前身である。

・往年のスタンダード・ナンバー,“Sing, Sing, Sing”“Im Getting Sentimental
 Over You”“Little Brown Jug”,フィナーレに再び“Moonlight Serenade”

・シンセサイザーが登場する前の懐かしいサウンドに,参会された方がたの豊かな表情
 が非常に印象的であった。

みんなでおどろう44
 ●ボニージャックス Back to the Origin Vol.6


・2011年6月20日(月)19:00~,
 ボニー ジャックスのライヴ「Back to
 the Origin Vol.6」を楽しむ。
・会場は,フレッシュなハーブを活かした
 本格料理を味わいながら,ジャズからク
 ラシックまで,ノンジャンルの生演奏が
 聴ける六本木のライヴ・レストラン「ス
 イートベイジルSTB139」で,日本では
 珍しいアメリカン・スタイルのお洒落な
 スペース。
・第一部は,モダン・ジャズ・コーラスの
 開祖フォー・フレッシュメンのレパート
 リーから「デイ・バイ・デイ」等を洗練
 されたクローズド・ハーモニーで。
・第ニ部の前半は,ジャズ小唄と銘打って
 戦前からの名訳で歌われスタンダードに
 なった,エノケンでお馴染みの「洒落男」
 二村定一の「アラビヤの唄」等。後半は
 「ドライ・ボーンズ」「ダウン・バイ・ザ・
 リヴァーサイド」等の黒人霊歌を披露。
・曲の合間には,客席の親衛隊からの解説
 が飛び出し,場を和ませた。
・懐かしくも上質な時間帯を過ごす事が出
 来た一夜であった。

みんなでおどろう44
 ●みんなでおどろう44

・先日,当コラムで紹介した日本フォークダンス連
 盟監修のCD「みんなでおどろう44」がEMIミュー
 ジック・ジャパンより2011年6月15日に発売。

・小生は,このアルバム中,「トゥリテ・スップキ
 ィ(マケドニア)」「ビィズルカ(フランダース
 地方)」「カム・ダンス・クララディーン(ベル
 ギー)」「カバリート・ブランコ(メキシコ)」
 の4曲の編曲を担当(他3曲の編曲は森田一浩氏)。

・演奏:アンサンブル・アカデミア

(EMIミュージック・ジャパンのHP:http://www.emimusic.jp/release/detail/56771/

ハワイアンナイト銀座博品館
 がんばろう日本☆東日本大震災チャリティーコンサート
  
ハワイアンナイト
   
銀座博品館 in ムーンライト・クルージング ホノルル~東京


・恒例になっている浅井愼平氏と白石信とナ
 レオ・ハワイアンズの共演によるハワイア
 ン・ショウ:6月14日(火)銀座博品館・
 18:30。
・今回は,3月11日の東日本大震災のチャリ
 ティーコンサートと銘うち,オープニング
 とクロージングに,浅井・白石両氏の母校
 の後輩である「早稲田大学ハワイ民族舞踊
 研究会」の4名が,被災地の方がたの悲痛
 な心の叫びである話の朗読をインサート。

・ナレオはスペシャル編成の白石信(S.G.),
 関口光明(Uk,Voc.),石山哲也(Gt,Voc.),
 金澤裕司(Bass,Voc.),木津精一(Vib.),
 木内賢士(Uk.),浅井愼平(Uk,Voc.),近衛
 里帆(Voc.)。
・スペシャル・ゲストとして,清水峰生
 (Voc.),鈴木和彦(S.G.),露木茂(Voc.),
 三崎良子(Hula),金子まゆみ(Hula),
 Kupono(Hula)他と豪華版。
・ラスト・ナンバーは,例によって「風吹く
 海に」(浅井・白石),全員での「銀座カ
 ンカン娘」で〆め。

一般社団法人日本音楽著作権協会
 ●一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)
   平成22年度 事業報告・決算報告
    
(自 平成22年度4月1日~至 平成23年度3月31日)

 ・2011年6月14日(火) 於:新宿・京王プラザホテル
 ・昨年度から,一般社団法人に体制が移管されて,新年度の定時社員総会
 ・報告事項として,平成22年度事業報告・決算報告の件
   小林亜星氏より,報告事項のみで,議決権を行使できないのは,議事進行上に
   矛盾があるとの発言。
 ・その他として,定款改正委員会の検討状況について
   音楽メディアの急速な多様化に伴い,その対応について,都倉俊一会長より,
   海外事情を含めた説明がなされた。

モーツァルト室内管弦楽団第52回定期演奏会
 ●モーツァルト室内管弦楽団 第52回定期演奏会

 ・2011年6月12日(日)14:00~,トッパンホールにて恒例のモーツァルト室内管弦
  楽団の定期演奏会が開催。
 ・アマチュアながら一つの団体で52回もの定期演奏会を続けている努力に頭が下がる。

・曲目は,モーツァルトの交響曲第21番イ長調とホル
 ン協奏曲第3番変ホ長調,そしてベートーヴェンの
 交響曲第1番ハ長調。

・ホルン独奏:森 雅彦氏
 指 揮:角 岳史(すみ・たけし)氏。

・21番とホルン協奏曲は,今まで拝聴した中では,一番
 の充実度。このオーケストラの特徴がよく出ていた。

・次回の第53回定期演奏会は,2011年12月4日(日)
 於日本橋公会堂。曲目は,ベートーヴェンの交響曲
 第5番「運命」,モーツァルトのピアノ協奏曲「戴
 冠式」他の予定。


湯山 昭/ピアノと室内楽の夕べ
 ●湯山 昭/ピアノと室内楽の夕べ

・「わが青春への回帰」と題して,ピアノと室内楽の
 夕べが,6月10日(金)/台東区立旧東京音楽学校
 「奏楽堂」で開催。
・母校の「奏楽堂」では,学生時代に聴音の授業が行
 われたと言う。
・この日の1曲目「ヴァイオリンとピアノのための小
 奏鳴曲」は在学中の作品。流石に瑞みずしい内容。
・2曲目は若わかしいエネルギッシュな「ピアノ奏鳴
 曲」。
・3曲目は,今回のために再編した5曲から成る「ピ
 アノによせるモノローグ~幻影の時間(とき)~」
・最後に「ピアノ三重奏曲イ調」。あえて長調・短調
 と明記しなかった曲。チェロ奏者の好演が光る。
・2001年1月より,社団法人 日本童謡協会会長に就任
 された。
・童謡の代表作に「あめふりくまのこ」「おはなしゆ
 びさん」「おはながわらった」他。



第48回「角笛シルエット劇場」
 ●第48回「角笛シルエット劇場」

 ・こどもの心に美しい夢を贈る,わかりやすく,たのしく,美しい影絵劇が,今年も
  有楽町マリオンでも上演される。
 ・7月23(土),24(日),25(月)の3日間,朝11:00,昼2:00の2回ずつの6回
  公演。

・今回も3本立のシルエット劇

 1.りゅうとびわ
    原作/高橋忠治,脚本/山上路夫,
    音楽/渡辺岳夫
     びわの音色と素朴な民話の影絵劇

 2.つのぶえのうた
    構成・演出/角笛文芸部,音楽/松山祐士
    うたと司会/たいら いさお,稲村なおこ
     楽しさいっぱい 夢いっぱいの 童謡
     ファンタジー

 3.ぞうのはなは なぜ長い
    原作/R.キップリング,脚本/井上ひさし
    音楽/宇野誠一郎
     知りたがりやの 小ぞうの 愉快な物語

            (劇団角笛 お問い合わせ・電話予約:Tel.0120-2525-34)

日本童謡協会 平成23年度・第1回通常総会
 ●(社)日本童謡協会 平成23年度・第1回通常総会

 ・6月6日(月)14:00,五番町グランドビル(2A会議室)
  (会長・湯山昭,URL:http://www.douyou.jp/doyo/utage.html)

 ・〈審議事項〉
   ・平成22年度事業報告及び収支決算について

 ・〈報告事項〉
   ①東日本大震災復興支援への対応
   ②平成23年度各種委員会の構成
   ③会員名簿の作成について
   ④本年度の日本童謡賞及び童謡文化賞受賞者について
   ⑤本年度の童謡歌唱コンクールについて
   ⑥第34回童謡祭の進捗状況について
   ⑦その他

 ・総会終了後,懇親会に参加。


第7回神谷グループを聞こう会
 ●第7回 神谷グループを聞こう会(プロ活動60周年記念)

 ・6月5日(日)15:30,中野坂上・ハーモニーホール
 ・恒例の日曜日の午後のひととき,ワインとジュースで楽しみながら,ギターリスト
  神谷正行氏とそのグループの演奏会も,今年で7回目である。
 ・(前略)「今回は私のプロ活動60周年記念という事で,沢山の楽曲の中から思い出
  深い曲を選びました。映画音楽,ジャズ,クラシック,シャンソン,歌謡曲など,
  色々なジャンルの曲を,私流に演奏致しますので,ぜひ楽しんで頂きたいと思いま
  す。たぶん,皆様のご存知の曲ばかりだと思われますので,曲紹介は致しませんの
  で,何が出てくるか楽しみに聴いて頂ければ幸いです。(後略)
                               ─神谷 正行─
 ・神谷氏得意のシャーリング・スタイルを交えて,衰え知らぬイージーリスニングの
  世界に浸る時間帯であった。
 ・御本人に伺うと,現在も毎日,テクニックの為のトレーニングは欠かさないとの事。
  だからこそ,あの温厚な人柄同様のギターの音色が保たれているのだろう。
 ・ステージ上でのお孫さんとのやりとりが,毎回の事乍ら,御愛敬である。


東京マンドリン・アンサンブル〈コンサート2011〉
 ●東京マンドリン・アンサンブル〈コンサート2011〉

 ・マンドリン奏者として,第一人者である竹内郁子氏が主宰する「東京マンドリン・
  アンサンブル」の本年度のコンサートが,6月5日(日)13:30,日本青年館大ホ
  ールにて開催。
 ・編曲:指揮/たかしま あきひこ,編曲/KANTA氏等,毎年お馴染みのメンバーで,
  マンドリン合奏の究極を目的としたグループである。
・第一部
  1.グローフェ/組曲「ミシシッピ」より
  2.ドビュッシー/「亜麻色の髪の乙女」「月の光」
  3.ガーシュウィン/「パリのアメリカ人」

・第二部
  1.“ウエスタン”と,言えば?
  2.“ディズニー”と,言えば?
  3.“雨”と,言えば?
  4.“季節外れ”と,言えば?
  5.“ハワイアン”と,言えば?
  6.“歌謡曲”と,言えば?


 ・毎回,たかしまファミリーらしいウィットに富んだユーモラスなネーミングで,聴
  く者の期待感をそそり乍ら,超難度のテクニックを,さりげなく披露するところが
  心憎い。
 ・ここ数年来,KANTA氏の影響もあってか,アンサンブルの方向が,プログラミングを
  含めて,良い意味でカーブを切っている点,次回の展開が期待される。

ナベタケっぽい世界
 ●ナベタケっぽい世界

 ・6月2日(木),Keyboard奏者の貴日ワタリ(さすが:わたり)氏とアニメ関係の
  プロデューサー・ライターの早川優の両氏が,弊社(K.K.パイン・プロデュース)
  を訪ねて下さった。
 ・両氏共,アニメ音楽の世界では旧知の間柄ではあるが,暫く振りの再会であった。
 ・この夏(7月16日)に,貴日氏の演奏グループ(ザ☆カインズ=7名)を中心に,
  スペースコーラスガール,スペースブラス隊他の出演で,~渡辺岳夫ロボットミュ
  ージック大特集~のライヴが開催されるに当たり,そのガイダンスに来訪されたわ
  けである。
 ・このグループのシリーズとしては,第20弾目に当たる今回が“ナベタケっぽい世界”
  と言うわけ。
 ・渡辺岳夫氏と小生は,ロボットミュージック以外にも,多くの作品で深い関わりが
  あったが故に,次世代の方がたが,その音楽スピリットを継承して下さっている姿
  に改めて敬意を表したい。(お問い合わせ members@spacekinds.com)


第34回童謡祭の参加曲が発表
 ●第34回童謡祭の参加曲が発表される

・先日,当コラムで紹介した日本童謡協会主催の第34回童謡
 祭で演奏される新作童謡48曲が発表された。

・小生が応募した「れまと」(作詩・石川きんえつ/作曲・
 松山祐士)が入選。

・本番は2011年9月10日(土)14:00~板橋区立文化会館大
 ホールにて。チケットのお申し込み・お問い合わせは,社
 団法人日本童謡協会(Tel.03-3263-5766)まで。



《たいら いさお》ありがとうデビュー35周年コンサート
 ●《たいら いさお》
  ありがとう!デビュー35周年コンサート

 ・「……大震災復興の中で日本を代表する唱歌「故郷=ふるさと」が,皆で歌われる
  シーンが幾度かありました。…(中略)…童謡は郷愁と心根の優しさを呼び起こし,
  アニソンは勇気と希望を喚起します。そして,抒情歌は安心を運び潤いの心を耕し
  ます。…(後略)…」たいら いさお。
 ・その,たいらいさお氏デビュー35周年のコンサートが,5月29日(日)14:00,か
  めありリリオホールで開催された。
・NHK T.V.「おかあさんといっしょ」三代目“うたのおにいさん”,
 80年代半ばより「子供の歌の世界」「アニソン」「抒情歌・童謡」
 を歌う希少な男性歌手として,子供から大人まで幅広いジャンルに
 わたり活動を展開されている。
・彼の実兄平浩二氏は,そのデビュー以前から小生とは知己の関係。
・たいらいさお氏は小生が40年来手がけている童謡ファンタジー〈つ
 のぶえのうた〉でのおにいさん役も担当されている。
 ・コンサート当日のプログラムでは,「大きな古時計」をオープニングに,冒頭述べ
  た〈童謡〉〈アニソン〉〈抒情歌〉計26曲を熱唱。
 ・満席の場内では,熱狂的なファンの声援が響き,多くの童謡関係者,体操関係者,
  地元の支援者等,彼らしい清潔感あふれるアット・ホームな歌唱を楽しんでいた。
 ・伴奏は,ピアノ,フルート,チェロ,他に〈かつしかジョイフルハーモニー〉〈た
  かさご女声合唱団〉の友情出演で華を添える。

「こもれ日の椅子」オープン
 ●「こもれ日の椅子」オープン

 ・5月28日(土),JR高田馬場駅から徒歩3分程の学生街に,小さいながらユニーク
  なティー・ルーム「こもれ日の椅子」がオープン。(Tel.03-3362-2788)
 ・小生も参加している任意グループ“月例会”のメンバーの一人がオーナー。
 ・“月例会”は,任意とは言え,30年以上毎月開催されているグループで,参加メン
  バーは文字通り多士済済。年令・性別・職業に左右されない所が魅力。30年以上継
  続している団体故に,その維持に関しての幹事の方がたの苦労・御努力に対して,
  唯ただ敬服の極み。
 ・「こもれ日の椅子」は,紅茶,日本茶,ケーキのみのメニューで,無論禁煙。椅子
  で飲む“おうす”の味も一興。
               

平成23年度「五月技量審査場所」
 ●平成23年度「五月技量審査場所」

・5月22日(日),両国・国技館での千秋楽の土俵を観覧。
・過去,横綱・北の湖の全盛時代と,朝青龍の平幕時代に両
 国へ来て以来,本当に久方振りの館内の雰囲気が懐かしか
 った。
・今回は,この数年にわたる諸事情により,全席無料と言う
 事だったが,永年の友人に頂戴した向正面桟敷席は,俗に
 言う砂被りのすぐ後方の特等席で,普通は中なか入手困難
 な席。


・特別な本場所故に,酒類・土産品と言った商品などは,自
 販機の清涼飲料類を除いては御法度だったのが残念。
・締びの一番は白鵬が魁皇に寄り切りで敗れたが,7場所連
 続の通算19回目の幕内優勝。
・TV放映では見られない,表彰式後の諸行事や,それぞれの
 所作を見る事が出来,家内を含め同行の諸氏連も大満足。
・一般のスポーツ競技には無い伝統美は,今後も是非,正し
 く継承していただきたいものだ。

新作童謡2011に出品
 ●新作童謡2011に出品

 ・例年行われている日本童謡協会の新作童謡審査の締切りが5/20。
 
 ・無記名での出品が前提なので,夏以降の正式入選発表が待たれる。

一般体操通信GCNo25
 ●一般体操通信 G.C. No.25

 ・去る1月30日(日)国立代々木競技場第2体育館に於いて開催された「ジャパン・チ
  ャレンジ!」の細報が,(財)日本体操協会/一般体操委員会から発行された。



 
 ・同委員会が施行する,平成23年度事業計画の一環として発表されたもので,関係者の
  一人として,その内容の一部を掲載させて頂いた。                  

崎元譲ハーモニカ
 ●ファンタスティック・ハーモニカデュオ

 ・2011年4月29日(金)14:00東京文化会館小ホール。ハーモニカの崎元譲・中里聡,
  ピアノ伴奏の菅田富士江の3名によるコンサートである。
 ・補助椅子も出る程の盛況の場内に大人の熱気が満ちあふれている様子に驚かされた。
 ・崎元氏は,小生のTV番組「フランダースの犬」「あらいぐまラスカル」他,多くの
  録音で,ずい分お世話になったハーモニカ奏者の第一人者である。

・1970年より旧西ドイツのトロシンゲン市立音楽院に
 入学,第13回世界ハーモニカ・コンクールで第2位
 入賞で一躍世界の注目を浴びる。以降,N響,新日
 フィル等,国内は無論のこと,アメリカ・ドイツ・
 イギリス等々で演奏活動。平成14年度文化庁芸術祭
 優秀賞を受賞される等,輝かしい経歴をお持ちの演
 奏家。
 ・当日は,演奏プログラムに入る前に,3.11への祈りを込めたバッハの「G線上のアリ
  ア」で,観客と共に黙祷からスタートした。ハーモニカのデリケートな音色が,これ
  程厳粛な空間をかもし出す事に深い感動をおぼえた。
 ・曲目は,ハーモニカの為のオリジナル曲(F.ワルター,J.ムーディ,吉松隆,宮前知
  永子他)が中心で,ベートーヴェン,G.ジェイコブ,S.C.フォスター,E.モリコーネ
  の作品が,J.ムーディ,美野春樹氏他の編曲で情感豊かに奏された。
 ・デュオのパートナー中里氏は,崎元譲,トミー・ライリーの諸氏に師事,1992年にデ
  ビュー・リサイタル。筑波大学附属盲学校音楽科講師のかたわら,アメリカ・マレー
  シア・イギリス等々でオーケストラとの共演。2006年に全日本ハーモニカ連盟・第28
  回日本ハーモニカ賞を受賞。
 ・会場の音響のバランスのせいか,ピアノのピアニッシモが,このアンサンブル上では,
  メゾ・ピアノに聴こえて,ハーモニカの美しい表情が十分に発揮されなかったのが
  残念!。
 

多摩ファミリーコンサート
 ●多摩ファミリーシンガーズ No.31 演奏会

 ・3月11日に発生した大震災による犠牲者の方々への鎮魂の願いを込めた演奏会が各
  地で催されているが,4月24日(日)の14:30にパルテノン多摩・小ホールでも,
  文字通りの平和の鐘が鳴り響く中,多摩ファミリーシンガーズの第31回演奏会が開
  幕した。
 ・「歌・夢・愛・信頼・友情・そして喜び」をねらいとした髙山佳子氏率いるこのコ
  ーラス・グループは,設立が35年前のキャリアを誇る東京多摩地区のこども合唱団
  である。
 ・今回は,前記の事情が練習期間とも重なった事もあり,開催そのものを大分躊躇し
  たと,リーダー氏が話してくれた。

・曲目は
  *こわせ・たまみの詩による,組曲「亜麻色の風の中へ」
  *こもりうた
  *小さい仲間たちと
  *たま・みゆきオリジナル
  *シンガーズビアンカ(OGグループ)の歌声
  *フィナーレ
   モーツァルト,ヘンデル「メサイヤ~ハレルヤコーラス」
     ────── 
 ──────
  *合唱ファンタジー
     「サウンド・オブ・ミュージック」





 
 ・「サウンド・オブ・ミュージック」は,当合唱団では今回が7回目の公演だと言う。
  今回の台本では,マリアとトラップ大佐は登場せず,長女リーズルとその恋人である
  郵便配達のロルフ少年に視点を当てた,一家の信仰心と家族の絆を中心とした構成。
 ・小2~中3のメンバーとOGグループ(総勢約30数名),ピアノ,シンセサイザー,
  コンダクター(髙山氏)の大熱演に,感激と賞讃の大嵐に感動の涙も数多く,大人
  数による高度なチームにはない,きめ細かいファミリー的好演を童謡協会湯山昭夫
  人と共に,楽しむことが出来た。

未来劇場シャンテラレビュー
 ●CHANTER LA REVUE
  シャンテ・ラ・レビュー 第20回記念公演

・毎年,銀座8丁目の博品館での未来劇場公演の日は,ア
 ンブレラの世話になる確率が極めて高いはずであるが,
 4月22日(金)の19:00は,小生にとって珍しく星空も
 望めるちょっと肌寒い位の気持ちの良い時間ではあった。
・水森亜土,水咲まゆ花,七瀬薫,表純子らが中心の「劇
 団未来劇場」のレビュー公演も,「アトリエ鬼子母神」
 で“CHANTER LA REVUE”としてスタート以来,今回が
 20回目だとのことだ。
・その前身はとも角,チンチン電車の心地良い振動と祭提
 灯が懐かしいアトリエ時代から,もうそんなに時が流れ
 ていたのか!……
 ・構成・演出:里吉しげみ,編曲:細野よしひこ等々,毎度お馴染みのスタッフによ
  り,当レビュー独特のサウンドが心地良い。
 ・今回のスペシャル・ゲストに,元日劇DTのトップ・スターであり「マツケンサンバ
  Ⅱ」の振付で知られる永遠のレビュー・ボーイ真島茂樹,梅田コマ出身の裕幸二,
  物真似の北口幹二彦,江戸家まねき猫などの諸氏の方がたを交えた豪華な顔ぶれが,
  エネルギッシュで華麗なファンタジーの世界を醸し出していた。
 ・「日劇DT」「SKD」「宝塚」等のレビュー華やかなりし頃を彷彿とさせるナンバーと
  構成は,これぞ良き時代のレビュー・ショウが,今日の様な世相だからこそ,その
  価値の真価を発揮するのであろう。フィナーレのラスト・ヴァージョンに,その
  insistenceを感じたのだが……。                   
 

つのぶえのうたNo47
 「つのぶえのうた」No.47

 ・「光と影が織りなす幻想美の角笛シルエット劇場」=かげ絵による人形劇。
  今年度は,「りゅうとびわ」「ぞうのはなはなぜ長い」「つのぶえのうた」の3本
  立て公演。
 ・その「つのぶえのうた」47集の歌と台詞とを。4月8日(金)/13:00/渋谷区恵
  比寿ABS RECORDING(旧ファンハウス・スタジオ)で収録。
 ・構成・演出/角笛文芸部。音楽/松山祐士。うた/たいらいさお,稲村なおこ。
 ・声の出演者である「たいらいさお」「稲村なおこ」両氏共,こどもの歌や抒情歌等
  の世界の大ヴェテラン。安心して聴ける,日本全国の子供たちへの名メッセンジャ
  ー,今年も健在。

・おなじみの「♪おさんぽ さんぽ テクテク~」
 から始まって,全11曲。
   1.クックちゃんのおさんぽ
   2.チューリップ
   3.ちょうちょう
   4.こいのぼり
   5.あめふりくまのこ
   6.くじらのとけい
   7.グーチョキパーでなにつくろう
   8.クラリネットをこわしちゃった
   9.あわてんぼうのサンタクロース
   10.手のひらを太陽に
   11.クックちゃんのおさんぽ




                   劇団角笛の公式HP:http://www.tsunobue.co.jp/
 

フォークダンス 2011
●フォークダンス 2011

・日本フォークダンス連盟が,毎年発表する新ナンバーのCD録音を,東日本大震災の
 余波が多く残る中,3月24日(木)12:00より,新宿・早稲田のアバコ・クリエイテ
 ィブ・スタジオで挙行。

・今年の新曲は,
  1.ベルギー(カム・ダンス・クララディーン)
  2.ドイツ (ユングフェル・リーシェン)
  3.メキシコ(カバリート・ブランコ)
  4.スイス (ス・トロント・エン・バベリ)
  5.マケドニア(トゥリテ・スツプキィ)
  6.ポーランド(クヤヴィアク・ウォヴィツキ)
  7.フランダース地方(ヴィズルカ)

・オーケストレーション編曲は,例年通り松山祐士と森田一浩の両氏。
・なお,日本フォークダンス連盟が発足して以来(1956年),記念イヤーとして,過去
 の名曲を集めた記念CDを発売するとの事。
                日本フォークダンス連盟の公式HP:http://www.folk-dance.or.jp/

ユースシンガーズ演奏会
ユースシンガーズ第4回演奏会

・2011年4月10日(日)17:00/ 渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

・出演:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ/指揮:金田典子,太谷研二

・ユースシンガーズは,中3~高2でオーディションを通じて1年単位で活動し,今回がそのラスト・コンサートに当たるとの事。(http://Nji-tokyo.jp)

・今回の大震災に遭遇した中,諸もろの条件をクリアしながら,タイムリーな選曲とその内容で,好感の持てるコンサートであった。


 ・プログラム
  Ⅰ.2群の女声合唱のための「ひめくりささげ歌」(西村英将作曲)
  Ⅱ.教科書から生まれた名曲選
  Ⅲ.女性合唱・マリンバ・コントラバスのために「透明な魚たち」
    (角田映一作詩/新実徳英作曲)
  Ⅳ.フランスの音楽
     鳥のうた,「動物の謝肉祭」より
  Ⅴ.女声合唱とピアノのための「動物詩集」(白石かずこ作詩/三善晃作曲)


・ピアノ(2人),オルガン,チェロ,マリンバ,コントラバス等々,今回も強い色彩の伴奏者たちの好演が光る。

・会場がJR渋谷駅から約5分の桜丘町にあり,都心の真中にある丘の多い地域で満開の桜を観賞できるとは,全く意外な体験をする幸運にもめぐまれた。
 

村上千佳ピアノ・リサイタル
●村上千佳〈むらかみ・ちか〉ピアノ・リサイタル

 ・2011.4.4.(月)19:00~,東京文化会館小ホール
 ・ここ数年,フランス語の校訂等を含め,交流が続いている村上氏の久方振りの文化会
  館公演と言う事で拝聴する機会を得た。普段はこの季節,花見客であふれる上野の山
  は,木枯らしさえ吹く冷たい夜で,一人の酔客も見受けられない程の冷え込みだった。
 ・村上氏はパリ国立高等音楽院ピアノ科を首席で卒業後,ヨーロッパを中心に演奏活動
  を続ける中,国立音楽大学でも後進の指導に当たっている。
 ・彼女の弁によると,「今回は,まだ留学中の90年4月に名古屋のこじんまりとしたス
  タジオで初めてのソロリサイタルを行ってから21年目という新たなる出発となる節目
  の回となりました。
  今年生誕200年を迎えたリストの作品を後半に据え,前半には後半のメインとなるスペ
  イン狂詩曲のテイストに合わせ,情熱と郷愁に満ちたアルベニスとファリャの作品,
  そして冒頭にはその即興演奏を聴いて感嘆したリストが「バッハ以外に並ぶ者のない
  オルガン奏者」と称えたフランクの,瞑想的かつ甘美な静けさをもつ作品を並べまし
  た。それぞれ異国の地パリと縁の深い作曲家達であり,作品の洗練度などにフランス
  音楽からの影響がみられます。
  ピアノの様々な魅力を,宗教的な雰囲気から繊細にきらめく珠玉のパッセージと甘美
  な歌,そして華麗な超絶技巧とともにお楽しみいただければ幸いです。」(当日のプ
  ログラムより)

・曲目は

 1.フランク:前奏曲・フーガと変奏曲 Op.18
 2.アルベニス:エル・アルバイシン,トリアナ
 3.ファリャ:ベティカ幻想曲
 4.アリャビエフ/リスト編曲:ナイチンゲール

    ──── 
 ────

 5.リスト:泉のほとりで
   リスト:3つの演奏会用練習曲 
    「悲しみ」「軽やかさ」「ため息」
   リスト:スペイン狂詩曲
    (スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ)

 
 ・小生の昔からの悪癖で,一回のコンサートの中で,大変失礼な事に必ず途中で船を漕
  ぐシーンが登場するのが普通であるが,当夜に限っては,それどころかむしろ終盤に
  近づくにつれて,一種のスリル感と音楽的期待感で,珍しく些か興奮した時間帯であ
  った。
 ・曲目が超絶技巧の連続であった事,それを表現する内容が極めて多岐にわたった中,
  とかく見過ごされがちな高音域のパッセージに,民族性と色彩感覚を精一杯現してい
  た点,あの痩身の体型のどこからエネルギーが発散されるのか,いつ精神的部分を含
  めたスタミナの破綻が露呈されるのかが,単なる杞憂に過ぎなかった事に,演奏内容
  と共に大満足した次第。
 ・寒い会場ではあったが,何人かのピアニストの姿を拝見し,当夜のリサイタルの意味
  を改めて感じつつ,公園口の帰路についた。
                               松 山 祐 士

祈りそして神宴
●祈りそして神宴(うたげ)・Ⅷ

 ・3月27日(日)/17:00/赤羽・静勝寺
 ・石笛・土笛・フルート奏者の横田年昭氏の8回目に当たる独自のコンサートを拝
  聴した。40年程の交流がある氏の生の演奏は20年振り位のことで,ドラマ・映画
  音楽・ステージライヴを数多く手掛けていた頃以来,お互いの精神的成長を確認
  する上では,絶好の機会であった。
 ・現在,伊豆・稲取の海辺に工房をかまえ,自ら製作した楽器を駆使し,独自の音
  世界を作り上げ,各地で演奏活動を続けているが,スタートは「猪俣猛とサウン
  ドリミテッド」で17才でデビュー。パリでリサイタルを開催するなど,日本のジ
  ャズ・フルーティストの草分けとして知られている。
 ・会場の赤羽駅近くの高台にある静勝寺は,太田道灌に縁(ゆかり)のある古刹で,
  江戸時代(1655年)に現在の名称に改められたとの事。横田氏は,幼少期より,
  この曹洞宗の寺院で,ピアノ・絵画等の習い事をし,19年間道灌山で育ったと言う。

・当日のプログラム

  プロローグ
  1.喜怒哀楽
  2.さらば愛しき大地
  3.青蓮の月
  4.漁 火 (横田夫人の一絃琴と唄)
 休 憩
  5.ムーンライト・セレナーデ
  6.ひまわり
  7.インスピレーション
  8.リズミュゼット
  9.蘇州夜曲
  10.禁じられた儀式

 

伊藤幹翁・作品コンサート
 ●伊藤幹翁・作品コンサート
    Symphonic Children's Songs

 
 ・東日本大震災の余韻が大きく尾を引いた3月20日(日),4:30分から東京サン
  トリーホール・ブルーローズ(小ホール)で開催された童謡コンサート。
 
 ・日本童謡協会常任理事,日本作曲家協議会副会長を務める氏の半世紀近くの作曲
  家生活を集大成した感の華やかなコンサート。
 
 ・出演者もヴェテランの眞理ヨシコ・大和田りつこ・たいらいさお・岡崎裕美・稲
  村なおこ・塩野雅子・川口京子・渡辺かおり・西山琴恵・田中久美子・雨宮知子,
  総勢11名の方がた。
 
 ・ピアノ:大久保洋子・篠崎仁美・長谷川芙佐子の3氏。
 
 ・室内アンサンブル:スペシオーザ★アンサンブル(弦カルテット・コントラバス・
  フルート・オーボエ・クラリネット・ホルンの9名)
 
 ・父君の故・伊藤翁介氏は,小生が全音楽譜出版社に入社したての頃,何も専門的
  な知識の無い若造に,ユーモアを交えながら教鞭を執って下さり,その事が懐か
  しく思い出された。その父君の作品も3曲披露。
 
 ・舞台芸術家一族の家系出身者らしく,その作品同様,明解でドラマチックな舞台
  が光る。
 
 ・フィナーレでの全員コーラスの中心で歌う,伴侶である夫人の喜び一杯の笑顔が
  印象的。

平成22年度ここにも巣立ちの姿が
●平成22年度 ここにも巣立ちの姿が

・2011年3月10日(木)17:00~/於:ベニーレ・ベニーレ(原宿)

・日本体育大学・日本体育大学女子短期大学部の卒業式の後,同校体操部の卒業生を送
 る送別会が,上記の会場で盛大に挙行された。

・研究室の諸先生方,多くの来賓の方がた,在校生も列席して,若わかしく伸びやかな
 パーティーとなり,柄にもなく小生も餞
(はなむけ)の言葉を……。

・ゲストの一人,ロサンジェルス五輪('84)の体操のゴールド・メダリスト(現タレン
 ト・日本体操協会理事)や,OBの落語家,芸能タレント等,あいさつ内容も華やか。

・全卒業生も一人一人の想い出話とメッセージ。例年に比べて,きわめて優等生的表現
 で,目から汗をかくシーンも殆どなし。最後は全員の記念写真でオヒラキになった個
 性派的送別会であった。

日本大学リズムソサエティオーケストラ
●日本大学リズム・ソサエティ・オーケストラ第50回記念リサイタル

 ・2011年3月5日(土)16:30/新宿文化センター・大ホール
 ・1953年(昭和28年),日本大学タンゴ・アンサンブルとして発足したリズム・ソ
  サエティ・オーケストラは,ラテン音楽の流行をいち早く取り入れ,2年後には
  ラテン・ビッグ・バンドとしての活動を開始。
 ・1960年代には「マンボ」,70年代は「モダン・ジャズ」と「ラテン・ロック」,
  1980年代は「フュージョン」「ラテン・ジャズ」「サルサ」「R&B」など,その時
  代の先端を行く音楽ジャンルを,他の学生ビッグ・バンドよりも逸早く導入し,
  ジャズ・ビッグ・バンドの新しいスタイルを模索して来たと言う。
 ・当オーケストラが'61年(昭和36年)に第1回「リサイタル」を単独で開催して以
  来,今年で50回目を迎えると言う。「この機会に,半世紀にわたる当オーケスト
  ラの歴史を,その時代を反映した音楽と共に振り返り,その未来を映し出す演奏
  にしたい」と,現役学生のみならずOBスタッフが全面協力した,意味深いコンサ
  ートであった。関係者の方がたの熱意と努力の賜とOBの一人として,深く感謝す
  る次第である。
 ・「それぞれの世代が,その時々の問題・課題に向き合い,乗り越えてきた努力は
  本当にすばらしいことだと改めて感じます。そして数百人に及ぶ卒業生と現役生
  とを繋ぐ世代を超えた絆を,さらに強く継承し,~中略~さらに高度な音楽集団
  として発展し続けることを願って止みません」(1956年卒,当オーケストラ初代
  主将:伊藤 肇=プログラムより)

新納洋介ピアノ・リサイタル
●新納洋介(にいの ようすけ)ピアノ・リサイタル

 ・経歴から見て,新進から中堅に差し掛かる時期に入った新納洋介氏の上野文化会館
  小ホールでのピアノ・リサイタル。同ホールでのリサイタルは2004年以来久し振り。
 ・3月1日(火)19:00,小雨まじりの上野は,やや肌寒い夜であった。

・演奏曲目
  1.ベートヴェン:ピアノ・ソナタ 第23番「熱情」
  2.ブラームス:6つの小品 作品118
  3.ブラームス:主題と変奏 作品18より
  4.シューマン:交響的練習曲 作品13
  (アンコール・ナンバー:ショパン)

 ・東京藝術大学音楽部附属高校・大学を経て,パリ地方国立音楽院上級コース及びソ
  リスト・コースを卒業。以降ヨーロッパ各地の国際音楽祭に出演,フランス国際音
  楽コンクールで第1位を獲得。その他多数の上位入賞を果たしている。
 ・帰国(2004年)以来のリサイタル。
 ・演奏曲目から見て,ウィーン古典派の技巧を表現したい意図は汲み取れるが,それ
  に伴った内容が,やや淡白であった点が惜しまれる。

日本体操学会学術研究会
◆日本体操学会学術研究集会
 「デンマーク体操デー」

 ・2月27日(日)10:00より,日本体操学会主催,デンマーク大使館,日本デンマー
  ク協会,「自由学園」他の後援で開催された。
 ・武蔵野の自然があふれる東京都郊外の東久留米市の「自由学園」のキャンパスで,
  日本の体操界にも馴染み深い「デンマーク・ナショナル・パフォーマンス・チーム
  (NDPT)」を招き,演技・講演・講習が行なわれた。

・NDPTは,デンマーク体操スポーツ協会が,
 2年に1度,体操を通じて世界中の人達と
 の交流・親善を目的として派遣するチーム
 で,国内180余名の中から,人格・指導力
 ・協調性など総合的に判断して,28名が選
 出され,国内で40日間の合宿を経て,9月
 から世界各地を回り,上記行事を行なうと
 の事。
 ・この遠征に関し,彼らは各自約70万円を負担,不足分は入場料や講習費で補うと
  の事。
 ・なおチームのメンバーに選考されるのは,一生に一度だけとの事。
 ・彼らとは当然の事,英語での会話でOKだが,日本でのホーム・ステイの印象を尋
  ねると,日常生活のすべてが,驚きの連続で,文化の相異に exciting している
  そうであった。

・この遠征に関し,彼ら
 は各自約70万円を負担,
 不足分は入場料や講習費
 で補うとの事。
・なおチームのメンバーに
 選考されるのは,一生に
 一度だけとの事。
・彼らとは当然の事,英語
 での会話でOKだが,日本
 でのホーム・ステイの印
 象を尋ねると,日常生活
 のすべてが,驚きの連続
 で,文化の相異に
 excitingしているそうで
 あった。

声明公演
●聲明公演「大曼荼羅共」
─日本伝統音楽の源流を求めて─

 ・2月26日(土)19:00,一瞬の静寂と暗転の客席の中から,僧侶衆と「ホラ貝」の響
  きで,それまでの日常的空間とは全く異なる異次元の世界に引き込まれたサントリ
  ーホールであった。
 ・たまたま親戚の一人が真言宗の僧籍にあり,当夜の公演に出演したのを期に,一度
  はこの公演を拝聴したく思っていた所であった。
 ・観るもの聴くものが新鮮で驚きの連続で,あっと言う間の2時間であった。
 ・そもそも「聲明(しょうみょう)」とは?! 残念ながら知識の持ち合わせが無いの
  で,当日のプログラムより引用させて頂く。

・「聲明(しょうみょう)とは,仏教と共に
 日本へ伝えられた無伴奏の仏教声楽です。
 歌い手は僧侶であり,一般の方が一緒に唱
 和することはありません。仏教経典の一節
 が歌詞として用いられ,それに曲節が付け
 られたものです。はじめは奈良を中心とし
 て,仏教儀式と共に発展しました。そのた
 め,作法や曲順に一定の決まりが存在しま
 す。これらをまとめたものを法則と呼んで
 います。歌い方は,一つのシラブルに対し
 て,いくつもの音符が付され,それによっ
 て母音を装飾的に歌います。これは,聖書
 の一節を歌詞とし,無伴奏で歌うグレゴリ
 オ聖歌とよく似ています。両者を対比すれ
 ば,「音」を用いた祈りが,西洋を問わず
 非常に重要な位置に置かれたことが判りま
 す。~以下略~」
・「聲明をじっくり聞いてみると,我々日本
 人の心底に響き渡る太古のメロディーを体
 感することが出来ます。~以下略~」

  ・30人近くの僧が,金・銀に輝く袈裟を纏って,以外に活動的な儀式のための所作は
  時折響く数種の鐘や打楽器の音を伴った僧たちの大音声と共に,小生の様な凡人で
  もその素朴で神秘的な清廉さが,五体に染み入る思いの時間帯であった。
 ・高野山南山進流聲明の東京公演,誦経導師は大阿闍梨宮田永明師。

春の音コンサートⅣ
●春の音(ね)コンサート

 ・早朝から,東京では珍しく小雪のちらつく肌寒い2月11日(金),玉川区民会館
  に於いて,今年で4回目となる「春の音コンサートⅣ」が開催された。

・主催者の一人,今井雅子氏(世田谷区高次脳機能
 障害者連絡協議会・代表)は,小生がNHKの番組
 (水森亜土氏の絵かきうた)で音楽を担当してい
 た頃,氏の御主人である今井敏夫氏が効果音を担
 当されていた関係で,お二方共に知己を得た間柄
 である。
・当コンサートの第一回目の折,数十年振りにお会
 いし,敏夫氏が半身不随の状態であることを初め
 て知り,このコンサートの本当の主旨を理解する
 のにかなりの時間を要したが,以来毎回,観賞さ
 せて頂いている。
・内容は,ロック,群読,歌謡メロディ,唱歌,ピ
 アノ演奏,ムード歌謡等々。
・健常者のコンサートでは味わう事の出来ない「人
 生半ばで障害を持ち,生き方の変更を余儀なくさ
 れた方がたが,絶望,悲しみ,苦悩の中から,一
 人一人が障害を越えて,新たな人生を歩み出して
 いる」姿に,改めて新鮮な風を感じる,心暖まる
 コンサートであった。


白い冬の詩音コンサート
●白い冬の詩音コンサート

・詩音(しおん・歌曲)。話音(わおん
 ・朗読とピアノ),音音(ねおん・連
 弾曲)をライフ・ワークとしている上
 明子(かみ・あきこ)氏が。「白い冬
 詩音 詩音」のタイトルで,第19回目
 の自作コンサートが,1月30日(日)
 代々木上原のムジカーザで開催された。
・御本人の希望として,「演奏者とお客様
 とが,同じ空気を吸っている事が分かり
 合える距離でのコンサートをする事」
 「出来るだけ新作を多く!」とのコンセ
 プトで,ソプラノ/塩野雅子,ピアノ/
 上雅子のコンビによる,芸術の香り高い
 暖かいホール内で,この日の厳冬の寒気
 を忘れる程の熱演を楽しませてくれた。
・会場には,当日のプログラム・ナンバー
 を飾った作品群の作詩家,宮田滋子氏,
 星乃ミミナ氏,童謡協会の湯山昭会長ご
 夫妻,ほか多くの芸術家の姿が見受けら
 れた。



2011 Japan Challenge
◆2011 Japan Challenge

・1月30日(日)13:00より,国立代々木
 競技場第2体育館に於いて日本体操協
 会,一般体操委員会主催による「2011
 Japan Challenge」が開催された。
・今回が5回目のジャパン・チャレンジ
 は,前回の「音」に続いて,「工夫」
 をテーマにした,一般体操のチャレンジ
 ・コンテストである。
・大学体操部3チーム,社会体操団体9チ
 ームの全12チームのコンテストではある
 が,委員会の趣旨でもある競技性を排除
 したイヴェントにする為,「工夫」をテ
 ーマに,一般体操としてのあらゆる可能
 性を追求した目的は,かなり充実した内
 容になっていたと思う。

・当日のジャパン・チャレンジ審査は,松山祐士,湯澤きよみ,山口みなこ,神保幸次
 郎,柴田泰成の5氏が担当。異色なのは柴田泰成氏で,SMAPの振り付け師で,ジャニ
 ーズ系のトップ・アーティストのパワフルなステップを編み出している方でもある。
 「地球環境の大切さを感じさせたで賞」や「生活用具を活用したで賞」等,8チーム
 が表彰された。

訃報・荒木美惠子氏
訃報・荒木美惠子氏

・日本体育大学教授・荒木達雄氏の美惠子夫人の突然の不幸に
 より,1月26日・27日,公益社会館 たまプラーザに於いて
 通夜・告別式が執り行われた。御自宅近所での交通事故との
 事である。

 
 ・丁度20年前,荒木家の2人の遺児が小学生の頃,小生の家内と息子と共に,5人で
  ニューヨークのクリスマスとミュージカルを楽しんだ事を想い出し,今や国際体操
  連盟の副会長として,世界的に活躍されている荒木氏の伴侶としては,あまりにも
  早過ぎた他界の報に接した方がたの驚きは,両日の参列者が1000名を超えた事でも
  その影響の大きさを伺える。




⇒2010年版

このサイト内の文章・画像等の無断転載を禁じます